WWFきんちゃく袋を注文した
WWFジャパンの会員になって、もうすぐ 30年になろうとしている。
入会のきっかけは、石垣島のサンゴ礁を守る運動だった。
連続した休暇が取れれば、サンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」を訪問したいものだ。
www.wwf.or.jp/activities/activity/1635.html
そして今日は、会報「地球のこと」2023年夏号が届いた。
同封されていたのは、WWF通販サイトのパンダショップのチラシ。
この夏のおすすめアイテムの中から、下に Twitter 投稿を引用した、きんちゃく袋のセットを選んだ。
オーガニックコットン製で、大・中・小の3枚セット。
税込 3,300円と少々高めだが、収益が保護活動に使われるのだから、喜んで支払おう。
環境保護団体なので、GOTS認証のオーガニックコットンを使っている。
日本オーガニックコットン協会のサイトでの、GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)の説明は次のリンクから。
joca.gr.jp/certification/gots/
最近も話題になったように、栽培段階から原料加工、そして最終製品まで、環境保護だけではなく、労働環境などにも配慮することが求められている。
決済には契約したばかりの ANA カードを使ってみた。
当然ながら何も問題なく決済できた。
届くのは来週になるだろう。
小には小物を入れてバックパックにしまい、中にはスターバックスのタンブラーやステンレスボトルなどを入れてみよう。
入会のきっかけは、石垣島のサンゴ礁を守る運動だった。
連続した休暇が取れれば、サンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」を訪問したいものだ。
www.wwf.or.jp/activities/activity/1635.html
そして今日は、会報「地球のこと」2023年夏号が届いた。
同封されていたのは、WWF通販サイトのパンダショップのチラシ。
この夏のおすすめアイテムの中から、下に Twitter 投稿を引用した、きんちゃく袋のセットを選んだ。
オーガニックコットン製で、大・中・小の3枚セット。
税込 3,300円と少々高めだが、収益が保護活動に使われるのだから、喜んで支払おう。
環境保護団体なので、GOTS認証のオーガニックコットンを使っている。
日本オーガニックコットン協会のサイトでの、GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)の説明は次のリンクから。
joca.gr.jp/certification/gots/
最近も話題になったように、栽培段階から原料加工、そして最終製品まで、環境保護だけではなく、労働環境などにも配慮することが求められている。
決済には契約したばかりの ANA カードを使ってみた。
当然ながら何も問題なく決済できた。
届くのは来週になるだろう。
小には小物を入れてバックパックにしまい、中にはスターバックスのタンブラーやステンレスボトルなどを入れてみよう。
【お買い物で環境保全 PANDA SHOP】何枚あっても重宝するきんちゃく袋3サイズセット。 起毛加工を施した手触りの良い高級感のある仕上がりのコットンを、丈夫な平織りで。
— WWFジャパン (@WWFJapan) May 30, 2023
厳しい基準で流通まで管理された、環境にも人にもやさしいオーガニックコットンを使用しています。https://t.co/BTDWy49jP4 pic.twitter.com/XR393EvlKJ