fc2ブログ

einschleichen

ein|schleichen* schlich ein/eingeschlichen
I 他 (h) 1 (再帰) sich4 einschleichen 忍び込む

DUDEN: 1.

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

gewaltig

gewaltig 形
2 (riesig) 巨大な;激しい;((話)) ひどい,非常な

DUDEN: 2. a) von außerordentlicher Größe od. Stärke; den Eindruck übergroßer Kraft od. Wucht erweckend: ein -es Bauwerk; vor einer -en Naturkulisse

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

zusammentun

zusammen|tun* tat zusammen/zusammengetan
他 (h) ((話))
2 (再帰) sich4 zusammentun 互いに協力<連合>する:sich4 zu et.3 zusammentun …のために力を合わせる: sich4 zu einem Klub zusammentun (集まって)クラブを結成する

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

aussteigen

aus|steigen* stieg aus/ausgestiegen
自 (s)
1 b) ((話)) (共同の仕事などから)手を引く,脱退する;(既存の体制などに)背を向ける,ドロップアウトする

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

Nanoröhrchen

Nanoröhrchen n. -s/-
ナノチューブ

Cf. Kohlenstoffröhrchen, Kohlenstoffzylinder

続きを読む

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

sichten

sichten2
他 (h) (遠方にあるものを)目にする,認める

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

年平均70cm低下する死海の水位回復には年0.9立方キロメートルを超える海水導入が必要

イスラエルとヨルダンの間にある死海は、塩分濃度が高いことで有名であり、リゾートにもなっている。

死海を紹介するサイト(イスラエル)は次の通り。
www.deadsea.co.il/index.php

泥パックが肌に良いと言われ、皮膚病の治療に訪れる人も多く、様々な製品が日本にも輸出されている。

死海の水面は、海面より下にあることも有名で、上記サイトの説明では、-416mである。
ところが最近の論文では、2008年には、-420mにまで下がったことが示されている。

1970年代以降、ヨルダン川流域での水利用が増えたため、死海に流れ込む水量が減ったことが主原因だ。
また、塩の採取も水位低下の原因となっている。

水位回復のため、死海-紅海運河、または地中海-死海運河が計画され、海水を導入しようとしている。

Naturewissenschaften の論文では、年間 0.9 km3 を超える海水導入が必要だと報告されている。
論文本文は有料だが、要約と1ページ目は無料で読める。
www.springerlink.com/content/l1j22233w5g6x4g1/

この論文を紹介する S?ddeutsche Zeitung の記事は次の通り。
www.sueddeutsche.de/,ra16m1/wissen/154/460785/text/

続きを読む

テーマ : 自然科学
ジャンル : 学問・文化・芸術

Lupe

Lupe f. -/-n 
ルーペ,拡大鏡,虫めがね
jn. <et..4> unter die Lupe nehmen ((話)) …を細かく観察する,…をじっくり調べる

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR