使用済み核燃料プールでの核事故の可能性:「無視された危険性」
福島第一原発での一連の事故の後、特にチェルノブイリ事故の恐怖を経験したヨーロッパでは、放射性物質の放出による被害について危惧している。
私のドイツ留学は事故後10年頃だったが、それでもドイツ国内の土壌からセシウム137の検出が続き、特にキノコについては、妊婦や乳幼児は食べないように警告されていた。
また、ヨーロッパでは狩猟を趣味にしている人も多いためか、例えばイノシシなどの野生動物の肉についても検査が行われていて、放射線測定値が毎年公開されている。
今回の福島の事故については、大気に放出されたセシウム137の拡散シミュレーションについて、フランスの放射線防護関連の研究所が公開している。
www.irsn.fr/FR/popup/Pages/irsn-meteo-france_22mars.aspx
漁業が盛んなノルウェーでは、汚染された海水が海流に乗ってノルウェーまで到達すると考えている漁業関係者や科学者もいるようだ。
ある人から 「科学者は放射能汚染の海を懸念」 というノルウェーの記事を紹介されたが、動画部分の発言は聞き取れなかった(文章を読むならなんとかなるが、聞き取りには勉強が不足しており反省)。
www.yr.no/nyheter/1.7550683
動画の中ごろに、日本からの海流シミュレーションが単純な図で示されている。
半減期が 30.4 年のセシウム137を想定しているのだと思われるが、チェルノブイリ事故後のバルト海と北海での拡散事例から考えると、福島からの海流を介した放射性物質の到達は無視してよいと思われる。
放射性物質の放出への危惧だけではなく、ドイツの脱原発政策が見直されたり、原発新設を計画していた国では延期が検討されているなど、様々な影響が出てきている。
そして原発関係者の中では特に、「使用済み核燃料プールの危険性を無視していた」 ことが大きく取り上げられている。
テレビニュース番組で原子力研究者へのインタビューがあったが、「原子炉冷却のことばかり頭にあり、使用済み核燃料プールのことは忘れていた」 と発言していた人もいた。
この核燃料プールの危険性について、例えばドイツの ZEIT Online の記事を引用し、見出しとリード部分の和訳を示しておこう。
www.zeit.de/2011/13/Abkuehlbecken
【沸騰水型原発:使用済み核燃料プール内での核大事故
使用済み燃料棒が制御できない事態に陥る可能性がある。無視された危険性だ。】
ちなみにこの記事は、New York Times の記事(元GE技術者の告発)を元にしている。
www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18spent.html
私のドイツ留学は事故後10年頃だったが、それでもドイツ国内の土壌からセシウム137の検出が続き、特にキノコについては、妊婦や乳幼児は食べないように警告されていた。
また、ヨーロッパでは狩猟を趣味にしている人も多いためか、例えばイノシシなどの野生動物の肉についても検査が行われていて、放射線測定値が毎年公開されている。
今回の福島の事故については、大気に放出されたセシウム137の拡散シミュレーションについて、フランスの放射線防護関連の研究所が公開している。
www.irsn.fr/FR/popup/Pages/irsn-meteo-france_22mars.aspx
漁業が盛んなノルウェーでは、汚染された海水が海流に乗ってノルウェーまで到達すると考えている漁業関係者や科学者もいるようだ。
ある人から 「科学者は放射能汚染の海を懸念」 というノルウェーの記事を紹介されたが、動画部分の発言は聞き取れなかった(文章を読むならなんとかなるが、聞き取りには勉強が不足しており反省)。
www.yr.no/nyheter/1.7550683
動画の中ごろに、日本からの海流シミュレーションが単純な図で示されている。
半減期が 30.4 年のセシウム137を想定しているのだと思われるが、チェルノブイリ事故後のバルト海と北海での拡散事例から考えると、福島からの海流を介した放射性物質の到達は無視してよいと思われる。
放射性物質の放出への危惧だけではなく、ドイツの脱原発政策が見直されたり、原発新設を計画していた国では延期が検討されているなど、様々な影響が出てきている。
そして原発関係者の中では特に、「使用済み核燃料プールの危険性を無視していた」 ことが大きく取り上げられている。
テレビニュース番組で原子力研究者へのインタビューがあったが、「原子炉冷却のことばかり頭にあり、使用済み核燃料プールのことは忘れていた」 と発言していた人もいた。
この核燃料プールの危険性について、例えばドイツの ZEIT Online の記事を引用し、見出しとリード部分の和訳を示しておこう。
www.zeit.de/2011/13/Abkuehlbecken
【沸騰水型原発:使用済み核燃料プール内での核大事故
使用済み燃料棒が制御できない事態に陥る可能性がある。無視された危険性だ。】
ちなみにこの記事は、New York Times の記事(元GE技術者の告発)を元にしている。
www.nytimes.com/2011/03/18/world/asia/18spent.html