スイスの原発事業者団体事務所で手紙爆弾が爆発(グリーンピースは関与を否定)
これから建設しようとしている国は、計画の一時凍結や見直しをしているし、老朽化原発を持つアメリカやヨーロッパなどでは、運転可能期間の延長が議論の的になっている。
ドイツではメルケル首相が、原発延命措置の見直しをすばやく宣言したにもかかわらず、州議会選挙の結果にまで影響した。
環境団体が主導する原発反対デモも各地で行われていて、特にヨーロッパでは、脱原発の動きが再び盛り上がるかもしれない。
原発反対の動きが激しくなる中、電力の40%(2008年)を原子力発電でまかなっているスイスで、手紙爆弾テロが発生した。
AFPの英語記事と日本語記事、地元スイスのテレビ局のニュース、そしてドイツの報道は次の通り
www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5g3P7nYQSkQCpwCG2f0un64U-D3Pg (英語)
www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2793591/7029184 (日本語)
www.tagesschau.sf.tv/Nachrichten/Archiv/2011/03/31/Schweiz/Olten-Briefbombe-bei-Schweizer-Atom-Lobby-explodiert (ドイツ語)
www.spiegel.de/politik/ausland/0,1518,754233,00.html (ドイツ語)
ここでは情報量が多いAFP英語記事を元にして、スイスやドイツでの報道で補足しておこう。
警察の発表によると、スイス北部のオルテン(Olten)にある原子力発電事業者団体の Swissnuclear のオフィスで午前8時15分頃、開封しようとした手紙が爆発し、女性2名が軽傷を負ったという。
爆破が起きた部屋には、他に3名の従業員がいたものの、怪我はなかった。
この爆弾テロの背景には、反原発などの政治的意図があると言われているが、詳細は不明である。
爆弾テロの標的となった Swissnuclear のHP(ドイツ語)は次の通りで、福島第一原発の情報へのリンクはあるが、この爆弾テロについては何も報告していない。
www.swissnuclear.ch/de/home.html