fc2ブログ

カブドットコム証券NISA口座での積立投資を再開したものの

2014年1月から少額投資非課税制度(NISA)が始まるということで、口座を開設することにした。
投資信託だけではなく、株式にも投資する予定のため、銀行ではなく証券会社を選んだ。

大和証券とカブドットコム証券で既に取引をしていたのだが、今回はカブドットコム証券でNISA口座開設をした。
www.daiwa.jp/service/isa/about_nisa.html (大和証券のNISA紹介サイト)
kabu.com/info/nisa/ (カブドットコム証券のNISA紹介サイト)

NISAの制度は共通だが、証券会社ごとに取扱可能な商品が異なり、さらに積立投資の最低金額なども様々だ。
どこの使い勝手がベストなのか、一長一短があり、その判断は困難だ。
ということで今回は、投資信託よりも株式投資の使い勝手を優先することにして、少額投資の端株取引ができるカブドットコム証券を選んだ。

カブドットコム証券での端株取引は「プチ株」と呼ばれており、積立投資にも適している。
kabu.com/item/petit.asp

カブドットコム証券では、本日12月31日から取引可能となったので、投資信託と株式の買付と積立設定をした。
冬のボーナスは奨学金返済や外国債券投資など、他のことに使ってしまったので、来年1月と2月に満期となる定期預金でNISA投資を開始する予定。
株式投資には値下がりリスクがあるが、株主優待と配当が主な目的の長期保有が前提の銘柄だから、NISAでもかまわない。

まずはお気に入り銘柄の、2712スターバックスコーヒー・2910ロックフィールド・8263ダイエーについて、株価を見ながら5株から20株の間で分けて投資する予定。
ダイエーは、単位株の50株でも投資金額が2万円未満となるので、プチ株にはしない予定だが、2月末の優待権利日までに50株になればいいので、25株ずつなどと分けて買付するかもしれない。

ロックフィールドについては、毎月のワンコイン積立(プチ株)も設定した。
金額設定は月5,000円で、最近の株価で試算すると、2株の買付が可能である。
1月と6月は10,000円に増額したので、4株か5株の買付となる予定だ。
この積立だと、単位株100株に到達するのに3年以上かかるので、余裕資金のあるときに、プチ株で10株ずつ買付する予定。

投資信託の積立設定もしようとしたが、これまでのワンコイン積立とは異なるルールのために、とまどってしまった。

続きを読む

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

安倍首相が靖国を参拝した12月26日もクリスマス(2日目です)

(最終チェック・修正日 2013年12月29日)

年末になって嫌なニュースが飛び込んできた。
12月26日に安倍晋三首相が靖国神社を参拝してしまい、国内外から様々な批判の声が届いている。

参拝を報じる、AFPの日本語記事は次の通り。
www.afpbb.com/articles/-/3005678

【安倍晋三首相は26日午前、東京・九段の靖国神社を参拝した。

安倍首相は記者団に対し、「靖国参拝は、戦犯を崇拝する行為であるという誤解に基づく批判があるが、私は戦争に苦しむことのない時代を作っていくという決意のもと参拝した。韓国、中国の人々の気持ちを傷つけるつもりは毛頭ない」と述べた。
…】

外国政府として、例えば、アメリカ政府の批判を伝える、ロイター通信の日本語記事は次の通り。
jp.reuters.com/article/topNews/idJP2013122701002273

【米政府は26日、安倍晋三首相が靖国神社を参拝したことに対し、「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動をとったことに失望している」とのコメントを米大使館を通じて発表した。

また、「首相の過去への反省と日本の平和への決意を再確認する表現に注目する」と、近隣諸国との関係改善を促した。】

思想信条の自由はあるから、歴史を自分勝手に修正して解釈しようが、特定の国を嫌いになろうが、靖国神社参拝をしようが、個人のレベルならばかまわない。
ただし、戦死者や犠牲者を弔い、そして平和の誓いをするならば、何も靖国神社を選ばなくてもよいはずだ。
政教分離がはっきりする形式で行ない、そして国会で平和・反戦決議をすればいい。

自分の感情や希望を優先して参拝し、その影響について過小評価している安倍首相は、リーダーの資格はない。
約束を守る意思が強い男を演じようとしているだけの、視野の狭い人間である。

続きを読む

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

今年の年収も翻訳料金と配当込みでやっと600万円代になった

12月ということで年収が確定したため、会社では年末調整が行われ、そして源泉徴収票が発行された。
年末調整で約5万4千円が戻ったものの、税込年収は595万9千円弱と、今年も本業だけでは600万円に届かなかった。
残業を20時間くらいやれば600万円は超えたものの、会社にはコスト削減目標があるため、残業は月に1時間以下である。

翻訳料金の収入は、チェッカー案件を3件受注しただけだったため、わずか約4万円だった。
単価の高い外資系メーカーの翻訳プロジェクトが終わってからは、年間5万円程度である。

この翻訳料金を合わせても599万9千円弱であり、ロック・フィールド株の配当収入を加えて、かろうじて600万円を超えた。
600万円代になったところで、何かが急に変わるわけでもないが、家計や投資の予算を考える時には1つの目安となる。

続きを読む

テーマ : 家計簿
ジャンル : ライフ

ドイツ語和訳のチェッカー案件を追加受注

昨日納品したドイツ語和訳のチェッカー案件で、今年の翻訳は最後かと思っていたら、追加で急ぎの案件があると連絡があった。
これもドイツ語和訳のチェッカーの仕事で、原文を見ると、3ページでワード数も少なめなので、受注することにした。
というよりも、他に見つからなかったためか、私に話が来たように思われる。

もう年末だから、納期は年明けかと思っていたら、明日の朝10時が納期とのことだ。
まあ、3時間くらいでできそうなので、この納期でも大丈夫だと思った。

昼休みにメール添付で届いた和訳ファイルを、スマートフォンにダウンロードして、ざっと内容を確認した。
修正個所は少ないと思われたが、帰宅してからチェックを始めてみると、訳抜けや誤訳がいくつか見つかった。

例えば、「給与への課税について」なのに、「給与について」となっていたり、貸付の相手の名前を取り違えていたり。

私も疲れていた時には、誤訳や訳抜けをやってしまい、後で訂正版を提出したこともあるから、これからも気をつけよう。

テーマ : 副収入・お小遣い・SOHO
ジャンル : ビジネス

今年最後となる翻訳案件は独日翻訳チェッカー

(最終チェック・修正日 2013年12月25日)

今月はクリスマス劇のことばかり気にしているのだが、予期せぬことに、約3か月ぶりに翻訳案件の打診があった。
独日翻訳のチェッカーの仕事だ。
ワード数から考えると、1万円前後の収入になりそうだ。

劇の日程との兼ね合いが心配であったものの、劇が終わった三連休明けに和訳が届くそうで、それなら大丈夫ということで受注したいとメールで返信した。

劇に出演するため、この連休は休みにならないので、代わりに24日に有給休暇を取得して体調を整えてから、夕方に届く和訳を待つことにしよう。

帰宅してからドイツ語原稿を確認した。
和訳が届いたらすぐに作業できるように、ビジネス用語について調査しておこう。

続きを読む

テーマ : 副収入・お小遣い・SOHO
ジャンル : ビジネス

アイスランド語単語帳

【最終チェック・修正・追加 2013年12月13日】:最新登録単語「steypireyður(シロナガスクジラ)

アイスランド語基礎1500語(森信嘉 編、大学書林)」に採録されていないものを掲載する。
名詞の場合、男性・女性・中性を m.・f.n. で区別し、その次に単数属格と複数主格の語尾を記載した。
対応する英語は()内に示した。


a
alþýðulýðveldi 名 n. -s, - 人民共和国,社会主義共和国

Á
á
ársfjórðungur 名 m. -s, -ar 四半期
Ástralía 名 f. -u, - オーストラリア


b
Brasilía 名 f. -u ブラジル
búrhvalur 名 m. -s, -ir マッコウクジラ


c


d


e
Evrópa 名 f. -u [天文] エウロパ(木星の衛星)

É
é


f
flugbann 名 n. -s, -bönn 飛行禁止
flutningaskip 名 n. -s, - 貨物船 
forvitni 名 f. indicl. 好奇心 | Forvitni キュリオシティー(NASAの火星探査車)
fótbolti 名 m. -a, -ar サッカー,フットボール


g
Galíleótungl 名 n. -s, - [天文] ガリレオ衛星
Ganýmedes 名 [天文] ガニメデ(木星の衛星)


h
halastjarna 名 f. -stjörnu, -stjörnur 彗星
handbolti 名 m. -a, -ar ハンドボール
herskip 名 n. -s, - 戦艦,軍艦
hnúfubakur 名 f. -ar, -ar ザトウクジラ
hrefna 名 f. -u, -ur ミンククジラ | fjórar hrefnur 4頭のミンククジラ
hvalkjöt 名 n. -s, - 鯨肉 | Norðmenn hafa ekki lengur lyst á hvalkjöti, verslanir neita að selja kjötið. ノルウェー人はもはや鯨肉への欲求をなくしており,商店は鯨肉販売を拒んでいる.
hvalveiði 名 f. -ar, -ar 捕鯨
hvalveiðimaður 名 m. -manns, -menn 捕鯨業者,捕鯨漁師
hvalveiðiskip 名 n. -s, - 捕鯨船


i

Í
í
Íó 名 [天文] イオ(木星の衛星)


j
jarðskjálfti 名 m. -a, -ar 地震
Júpíter 名 木星


k
kaffibolli 名 m. -a, -ar コーヒーカップ
Kallistó 名 [天文] カリスト(木星の衛星)
kauphöll 名 f. -hallar, -hallir 証券取引所 | Hlutabréf japanska myndavélaframleiðandans Olympus lækkuðu um 17,12% í kauphöllinni í Tókýó í dag. 日本のカメラメーカー・オリンパスの株式は,本日の東京証券取引所で17.12%下落した.
kjöt 名 n. -s, - 肉
Kyrrahaf 名 n. -s 太平洋
körfubolti 名 m. -a, -ar バスケットボール


l
langreyður 名 f. -ar, -ar ナガスクジラ | Alls veiddust 148 langreyðar á vertíðinni í fyrra. 前年の漁期には合計148頭のナガスクジラが捕獲された.
loftsteinn 名 m. -s, -ar 隕石
lyst 名 f. -ar, - (appetite) 食欲,欲求


m
maraþonhlaup 名 n. -s, - マラソン
Mars 名 [天文] 火星
Merkúríus 名 [天文] 水星
Mexíkó 名 n. - メキシコ
myndavél 名 f. -ar, -ar カメラ


n
Neptúnus 名 海王星
Norður-Kórea
 名 f. -u, - 北朝鮮
Nóbelsverðlaun 名 n. pl. ノーベル賞

続きを読む

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

アイスランドが来年のミンククジラ捕獲枠を決定(13頭増加)

アイスランドでは商業捕鯨が行われていて、ナガスクジラとミンククジラを捕獲している。
ミンククジラはアイスランド国内で生鮮肉として流通しており、観光客がホエールウォッチングの後に、レストランで鯨肉ステーキを食べたりしている。
ナガスクジラは日本への輸出用に捕獲されていることから、反捕鯨国は強硬に反対しており、捕鯨廃止がEU加盟条件になるとまで言われている。
また、アイスランド水産物のボイコット運動を呼び掛けている環境団体もある。

アイスランド政府は、資源量に配慮した「持続可能な捕鯨」を行っていると主張している。
NAMMCO(北大西洋海産哺乳動物委員会)の推測では、西グリーンランドからアイスランドにかけて、ナガスクジラ約2万頭、ミンククジラ約3万頭が生息している。
捕獲枠の設定はそれぞれ約1%以下で、実際に2013年は、ナガスクジラが154頭、ミンククジラが216頭であった。

そして12月13日の発表によると、2014年のミンククジラの捕獲枠を、年間229頭に増加するそうだ。
www.atvinnuvegaraduneyti.is/sjavarutvegs-og-landbunadarmal/frettir/nr/7958 (アイスランド語)
【Í ráðgjöfinni fyrir næsta ár kemur fram að veiðar á 229 hrefnum á landgrunnssvæðinu og 154 langreyðum samrýmast markmiðum um sjálfbæra nýtingu.】

この捕獲枠増加に関する、AFPの英語記事は次の通り。
www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5ijopnOJkGiNBldoqdNfi39qwD61g


続きを読む

テーマ : 海外ニュース
ジャンル : ニュース

文部科学省の「英語教育改革実施計画」は英語産業へのばらまき?

民主党が政権政党であったとき、行政刷新会議で事業仕分けという見直し作業が行われた。
そのなかで、文部科学省の「英語教育総合改革プラン」は「廃止」と決定され、平成23年度予算から消えることになった。

事業仕分けワーキンググープの評価コメントは次の通り。
www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov11kekka/3-7.pdf

廃止を受けて出された文部科学省の資料は次の通り。
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/082/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/01/31/1300465_05.pdf

ただし、英語教育、特に小学校での早期英語教育の実施について、なぜか文部科学省は積極的であり、12月13日に「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表した。
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/082/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/01/31/1300465_05.pdf

【初等中等教育段階からグローバル化に対応した教育環境づくりを進めるため、小学校における英語教育の拡充強化、中・高等学校における英語教育の高度化など、小・中・高等学校を通じた英語教育全体の抜本的充実を図る。
2020年(平成32年)の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、新たな英語教育が本格展開できるように、本計画に基づき体制整備等を含め2014年度から逐次改革を推進する。】

一度廃止になったとしても、官僚は予算獲得と権益保持を目指して努力していたわけだ。
「グローバル化」していると、どうして英語の会話力が必要なのか、また、開催期間が1か月程度の東京オリンピック・パラリンピックを取り上げる意味などについては、この資料からはわからなかった。

今後の会議で詳細を決めるのだろうが、小学校英語の拡充強化が狙っていることの1つは、英語産業への予算のばらまきである。
省庁の予算に群がる者たちは、いつの時代にも、どこにでもいて、「英語ムラ」という利益誘導を目的とした集団も発生しているのだ。
彼らは自分たちの利益を優先するため、世の中に英語を必要とする人たちが本当はどれくらいいるのかなど、統計に基づく議論は絶対にしない。

例えばベネッセは、以前から文部科学省の委託で研究会に参加して、小学校英語用の教材開発を行っており、さらに子ども向け英語教室なども運営し、事業説明でも、英語関連事業が有望なビジネスであることを公言している。
www.benesse.co.jp/global/
www.benesse-hd.co.jp/ja/about/management/middleplan.html

文部科学省や財界の一部が進めたい小学校英語については、英語教育研究者などが批判しているのだが、一般の「英語が話せたらいいなー」という願望が後押ししているためか、反対運動は盛り上がらないようだ。

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による大震災と、東京電力福島第一原発の事故は、今日も世界中で報道されている。日本国内でも、情報が隠されているのではないか、どうして官僚的回答しかしないのかなど、同じ日本語を使っている人同士でも、なぜコミュニケーションが成立しないのか疑問に思う日々が続いている。誇張された海外報道を引用する日本のメディアもあるが、これは情報発信する側の日本政府や東京電力などにも...
「国際共通語としての英語」(鳥飼玖美子著・講談社現代新書)


続きを読む

テーマ : 英語・英会話学習
ジャンル : 学校・教育

drohen

drohen
自 (h)
2 b) ((ふつう現在または過去で,zu不定詞〔句〕を伴って)) (scheinen) 今にも…しそうである,…のように思われる

続きを読む

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

エスプレッソマシンの除石灰で鉛が溶出する

(最終チェック・修正日 2013年12月07日)

ドイツのコーヒー消費量は世界第3位で、1人当たり消費量も世界第7位と、いずれも日本よりも多い。
コーヒー好きの多いドイツで、エスプレッソマシンに関して気になる報道があった。

ドイツ連邦リスク評価研究所(Bundesinstitut für Risikobewertung (BfR))の調査では、除石灰をすると鉛が溶け出し、その濃度は水質基準を超えているとのことだ。

この情報を報じた SPIEGEL Online の記事は次の通り。
www.spiegel.de/gesundheit/ernaehrung/gesundheitsgefahr-teure-espressomaschinen-setzen-blei-frei-a-936624.html

調査対象のエスプレッソマシンの機種は非公開だが、高額機種とのことだ。
3台のうち2台で、除石灰操作で鉛が溶出していることが認められ、ヨーロッパの基準値の100倍近い濃度になったという。
洗浄から数日経つと鉛濃度は低下するものの、それでも基準値の5倍を超えていた。

同時に調査したカプセル式やパッド式のコーヒーメーカーでは、痕跡量検出しただけであった。
ただ、抽出方法に依るのではなく、エスプレッソマシンの部品自体が鉛を多く含むからだと推測されている。

ドイツ人は心配しすぎだとよく言われるが、日本で販売されている機種かもしれないので、続報をチェックしよう。

続きを読む

テーマ : 食に関するニュース
ジャンル : ニュース

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR