ノルウェー語単語帳(ブークモール)A-N
【最終チェック・修正・追加 2014年01月29日】:最新登録単語 「hendelshorisont (事象の地平面)」
「ノルウェー語辞典(古城健志・松下正三 編著、大学書林)」に採録されていないものをアルファベット順に掲載したい。
まずは日本語での語義だけ記載して、複数形や過去形などの変化については、時間があるときに追記予定。
また、()内に対応する英語を示したが、ドイツ語を参考にした場合は [独] と明記する。
A
a
antibiotikabehandling 名 -a (-en), -er 抗生物質治療
antibiotikaresistens 名 -en, -er 抗生物質耐性
asteroide 名 -n, -r (asteroid) 小惑星 | en asteroide som er 400 meter i diameter 直径400メートルの小惑星
asteroidebelte 名 -t, -r 小惑星帯 | asteroidebeltet mellom Mars og Jupiter 火星と木星との間の小惑星帯
asteroidenedslag 名 -et, - 小惑星衝突
astrofysiker 名 -en, -e[r] 天体物理学者,宇宙物理学者
atommaterial (-materiale) 名 -et, -er (-) 核物質 | USA er et av de største atomlandene i verden, de har svært mye atommateriale. アメリカは世界最大の核国家であり,非常に多量の核物質を保有している.
atomsikkerhet 名 -a (-en) 核セキュリティー
atomterror 名 -en 核テロ
atomulykke 名 -a (-en), -er 核事故,原子力事故
atomvåpen 名 -et, - 核兵器
B
b
barometer 名 -et, - 気圧計
beboelig 形 (habitable) 居住可能な | planeten i en beboelig sone 生命生存可能領域(ハビタブル・ゾーン)にある惑星.
beboelighet 名 -en, -er (habitability) 居住可能性
bedriftsøkonomi 名 -en (business economics) 経営学
bihulebetennelse 名 -n, -r (sinusitis) 副鼻腔炎
blodcelle 名 -a (-en), -er 血球 | rød blodcelle 赤血球 | hvit blodcelle 白血球
blodtype 名 -n, -r 血液型 | I Norge har 49 prosent av befolkningen blodtype A, 39 prosent har blodtype O, åtte prosent har blodtype B og fire prosent har blodtype AB. ノルウェーでは人口の49%の血液型はA型,39%がO型,8%がB型,そして4%がAB型である.
blogg 名 ブログ
blåhval 名 -en, -er (blue whale) シロナガスクジラ
blåvingesommerfugl 名 -en, -er (pale grass blue) シジミチョウ | japansk blåvingesommerfugl ヤマトシジミ (Pseudozizeeria maha)
byggekloss 名 -en, -er (物質の)構成要素,構成単位,成分,ビルディング・ブロック
C
c
cesium 名 -en, - [化学] セシウム
D
d
dagsommerfugl 名 -en, -er アゲハチョウ
datavirus 名 -et, - コンピュータウイルス | et trojansk datavirus トロイの木馬型コンピュータウイルス
desiliter 名 -en, - (deciliter) デシリットル(0.1 リットル,100ミリリットル) | pasienter som drakk rundt 2,5 desiliter grapefruktjuice 約2.5デシリットル(250ミリリットル)のグレープフルーツジュースを飲んだ患者
drivestoff 名 -et, -er (-) 燃料
dvergplanet 名 -en, -er (dwarf planet) [天文] 準惑星
E
e
edderkoppsilke 名 -n, -r クモの糸
eksoplanet 名 -en, -er (exoplanet) 太陽系外惑星
eksperiment 名 -et, (experiment) 実験
F
f
finnhval 名 -en, -er (fin whale) ナガスクジラ
formørkelse 名 -n, -r [天文] 食
forskningsartikkel 名 -en, -er 研究論文 | I forskningsartikkelen, publisert i Astrobiology-journalen, foreslår forfatterne to forskjellige klassifiseringssystemer. Astrobiology誌に発表された研究論文で著者らは,異なる2種類の分類システムを提案している.
forskningsresultat 名 -et, -e 研究結果
forsterke 他 -a/-et, -a/-et 強化する,増強する
forsvarsmekanisme 名 -n, -r 防御機構
fugleinfluensa 名 -en, -er トリインフルエンザ | Stadig nye utbrudd av fugleinfluensaen blir nøye overvåket. 常に新たな,トリインフルエンザのアウトブレイクが,注意深く監視されている.
G
g
galaksedannelse 名 -n, -r 銀河の発達
gammaglimt 名 -en (-et), - [天文] ガンマ線バースト
gammastråling 名 -en, -er ガンマ線
gassky 名 -a (-en), -er [天文] ガス雲,ガス星雲
gendoping 名 -a (-an) 遺伝子ドーピング
genmodifisering 名 遺伝子組換え
genterapi 名 -en 遺伝子治療
gjennomslagskraft 名 透過力
grafén 名 (graphene) グラフェン
grafénoverflate 名 -a (-en), -er グラフェン表面 | å «bombe» grafénoverflaten med arsen og galliumatomer グラフェン表面にヒ素原子およびガリウム原子を「衝突させる」こと
H
h
halsinfeksjon 名 -en, -er 咽頭感染症
halvskygge 名 -n, -r [天文] 半影
hastighet 名 -en/-ta, -er 速度 | Asteroidens hastighet målt fra jorda vil være 7,82 km/s. 地球から見た小惑星の速度は7.82 km/sになる.
havbunn 名 -en, -er 海底
heliosfæren 名 [天文] ヘリオスフィア,太陽圏,太陽系圏
Helix-tåken 名 (the Helix Nebula) [天文] らせん星雲 | Hovedringen i Helix-tåken er omtrent to lysår i diameter. らせん星雲の主要リングは直径が約2光年ある.
hendelshorisont 名 -en (event horizon) 事象の地平面
hestekjøtt 名 -et 馬肉
hjernehinnebetennelse 名 -n, -r (meningitis) 髄膜炎
hvalfangst 名 -en, -er 捕鯨 | Den internasjonale hvalfangstkommisjonen 国際捕鯨委員会(IWC)
hveteavling 名 -a (-en), -er 小麦収穫高
hvit dverg 名 -en, -er [天文] 白色矮星
hydrogengass 名 -en, -er 水素ガス | hydrogengassen blir blåglødende 水素ガスが青く輝いている.
høyoppløselig 形 -, -e 高解像度の | å ta høyoppløselige bilder 高解像度写真を撮る
「ノルウェー語辞典(古城健志・松下正三 編著、大学書林)」に採録されていないものをアルファベット順に掲載したい。
まずは日本語での語義だけ記載して、複数形や過去形などの変化については、時間があるときに追記予定。
また、()内に対応する英語を示したが、ドイツ語を参考にした場合は [独] と明記する。
A
a
antibiotikabehandling 名 -a (-en), -er 抗生物質治療
antibiotikaresistens 名 -en, -er 抗生物質耐性
asteroide 名 -n, -r (asteroid) 小惑星 | en asteroide som er 400 meter i diameter 直径400メートルの小惑星
asteroidebelte 名 -t, -r 小惑星帯 | asteroidebeltet mellom Mars og Jupiter 火星と木星との間の小惑星帯
asteroidenedslag 名 -et, - 小惑星衝突
astrofysiker 名 -en, -e[r] 天体物理学者,宇宙物理学者
atommaterial (-materiale) 名 -et, -er (-) 核物質 | USA er et av de største atomlandene i verden, de har svært mye atommateriale. アメリカは世界最大の核国家であり,非常に多量の核物質を保有している.
atomsikkerhet 名 -a (-en) 核セキュリティー
atomterror 名 -en 核テロ
atomulykke 名 -a (-en), -er 核事故,原子力事故
atomvåpen 名 -et, - 核兵器
B
b
barometer 名 -et, - 気圧計
beboelig 形 (habitable) 居住可能な | planeten i en beboelig sone 生命生存可能領域(ハビタブル・ゾーン)にある惑星.
beboelighet 名 -en, -er (habitability) 居住可能性
bedriftsøkonomi 名 -en (business economics) 経営学
bihulebetennelse 名 -n, -r (sinusitis) 副鼻腔炎
blodcelle 名 -a (-en), -er 血球 | rød blodcelle 赤血球 | hvit blodcelle 白血球
blodtype 名 -n, -r 血液型 | I Norge har 49 prosent av befolkningen blodtype A, 39 prosent har blodtype O, åtte prosent har blodtype B og fire prosent har blodtype AB. ノルウェーでは人口の49%の血液型はA型,39%がO型,8%がB型,そして4%がAB型である.
blogg 名 ブログ
blåhval 名 -en, -er (blue whale) シロナガスクジラ
blåvingesommerfugl 名 -en, -er (pale grass blue) シジミチョウ | japansk blåvingesommerfugl ヤマトシジミ (Pseudozizeeria maha)
byggekloss 名 -en, -er (物質の)構成要素,構成単位,成分,ビルディング・ブロック
C
c
cesium 名 -en, - [化学] セシウム
D
d
dagsommerfugl 名 -en, -er アゲハチョウ
datavirus 名 -et, - コンピュータウイルス | et trojansk datavirus トロイの木馬型コンピュータウイルス
desiliter 名 -en, - (deciliter) デシリットル(0.1 リットル,100ミリリットル) | pasienter som drakk rundt 2,5 desiliter grapefruktjuice 約2.5デシリットル(250ミリリットル)のグレープフルーツジュースを飲んだ患者
drivestoff 名 -et, -er (-) 燃料
dvergplanet 名 -en, -er (dwarf planet) [天文] 準惑星
E
e
edderkoppsilke 名 -n, -r クモの糸
eksoplanet 名 -en, -er (exoplanet) 太陽系外惑星
eksperiment 名 -et, (experiment) 実験
F
f
finnhval 名 -en, -er (fin whale) ナガスクジラ
formørkelse 名 -n, -r [天文] 食
forskningsartikkel 名 -en, -er 研究論文 | I forskningsartikkelen, publisert i Astrobiology-journalen, foreslår forfatterne to forskjellige klassifiseringssystemer. Astrobiology誌に発表された研究論文で著者らは,異なる2種類の分類システムを提案している.
forskningsresultat 名 -et, -e 研究結果
forsterke 他 -a/-et, -a/-et 強化する,増強する
forsvarsmekanisme 名 -n, -r 防御機構
fugleinfluensa 名 -en, -er トリインフルエンザ | Stadig nye utbrudd av fugleinfluensaen blir nøye overvåket. 常に新たな,トリインフルエンザのアウトブレイクが,注意深く監視されている.
G
g
galaksedannelse 名 -n, -r 銀河の発達
gammaglimt 名 -en (-et), - [天文] ガンマ線バースト
gammastråling 名 -en, -er ガンマ線
gassky 名 -a (-en), -er [天文] ガス雲,ガス星雲
gendoping 名 -a (-an) 遺伝子ドーピング
genmodifisering 名 遺伝子組換え
genterapi 名 -en 遺伝子治療
gjennomslagskraft 名 透過力
grafén 名 (graphene) グラフェン
grafénoverflate 名 -a (-en), -er グラフェン表面 | å «bombe» grafénoverflaten med arsen og galliumatomer グラフェン表面にヒ素原子およびガリウム原子を「衝突させる」こと
H
h
halsinfeksjon 名 -en, -er 咽頭感染症
halvskygge 名 -n, -r [天文] 半影
hastighet 名 -en/-ta, -er 速度 | Asteroidens hastighet målt fra jorda vil være 7,82 km/s. 地球から見た小惑星の速度は7.82 km/sになる.
havbunn 名 -en, -er 海底
heliosfæren 名 [天文] ヘリオスフィア,太陽圏,太陽系圏
Helix-tåken 名 (the Helix Nebula) [天文] らせん星雲 | Hovedringen i Helix-tåken er omtrent to lysår i diameter. らせん星雲の主要リングは直径が約2光年ある.
hendelshorisont 名 -en (event horizon) 事象の地平面
hestekjøtt 名 -et 馬肉
hjernehinnebetennelse 名 -n, -r (meningitis) 髄膜炎
hvalfangst 名 -en, -er 捕鯨 | Den internasjonale hvalfangstkommisjonen 国際捕鯨委員会(IWC)
hveteavling 名 -a (-en), -er 小麦収穫高
hvit dverg 名 -en, -er [天文] 白色矮星
hydrogengass 名 -en, -er 水素ガス | hydrogengassen blir blåglødende 水素ガスが青く輝いている.
høyoppløselig 形 -, -e 高解像度の | å ta høyoppløselige bilder 高解像度写真を撮る
herausstellen
heraus|stellen
他 (h)
2 はっきり示す,強調する,際立たせる
[再帰] sich4 herausstellen 現れる,判明する,証明される | Es hat sich herausgestellt, daß ... …ということが判明した.
他 (h)
2 はっきり示す,強調する,際立たせる
[再帰] sich4 herausstellen 現れる,判明する,証明される | Es hat sich herausgestellt, daß ... …ということが判明した.
渋谷郵便局の新旧風景印
東京の渋谷郵便局で風景印を最初に押印したのは、はがき料金がまだ40円だった大学生のときであった。
試合で遠征した帰りに途中下車したと記憶している。
渋谷局の他には、東京中央局、東京都庁内局、品川局、浅草局などで押印していた。
その後、渋谷局以外の4局では図案が変わったものの、渋谷局は今月22日まで同一図案を使い続けていた。
年明けに「みどりの山手線50周年」の小型印押印の準備をしていたところ、渋谷局の風景印図案改正の情報が入ってきた。
予期していなかった改正なので、図案に合わせる押印用の切手を慌てて探すことになったものの、最終的に写真のような組み合わせに決めた。
試合で遠征した帰りに途中下車したと記憶している。
渋谷局の他には、東京中央局、東京都庁内局、品川局、浅草局などで押印していた。
その後、渋谷局以外の4局では図案が変わったものの、渋谷局は今月22日まで同一図案を使い続けていた。
年明けに「みどりの山手線50周年」の小型印押印の準備をしていたところ、渋谷局の風景印図案改正の情報が入ってきた。
予期していなかった改正なので、図案に合わせる押印用の切手を慌てて探すことになったものの、最終的に写真のような組み合わせに決めた。
東京・渋谷局の風景印 (旧図案) (切手・表参道イルミネーション) (新図案) 新図案・1994年切手趣味週間
ベルリンでの食品・農業関連展示会に鯨肉料理が出品された
いつもこの時期になると、日本の南極海調査捕鯨関連のニュースが出るので、反捕鯨国のドイツやイギリスの報道もチェックしている。
ドイツのニュース週刊誌SPIEGELのオンライン版を見ていたら、ベルリンのインターナショナル・グリーン・ウィークという食品・農業関連の展示会で、鯨肉料理が紹介されたため、税関が押収したとあった。
www.spiegel.de/wirtschaft/gruene-woche-berlin-zoll-beschlagnahmt-illegales-walfleisch-a-945130.html
この違法鯨肉販売を暴露したのは、地元ベルリンのBerliner Zeitungで、その記事は次の通り。
www.berliner-zeitung.de/polizei/gruene-woche-illegales-walfleisch-auf-gruener-woche,10809296,25970694.html
英語報道として、例えば Guardian紙の記事は次の通り。
www.theguardian.com/environment/2014/jan/24/whale-meat-snacks-seized-german-trade-fair
ノルウェーの報道は次の通り。
www.nordlys.no/web-tv/article7127096.ece
このノルウェーの鯨肉料理紹介ブースについて、反捕鯨団体のWDC(Whale and Dolpfin Conservation)が抗議している。
uk.whales.org/blog/vanessawilliams-grey/2014/01/green-week-whale-meat-fiasco-causes-red-faces
ベルリンで1月17日から26日まで開催されているインターナショナル・グリーン・ウィークでは、有機農業の農産物や非遺伝子組み換え(non-GMO)の作物だけではなく、再生可能エネルギーの利用なども紹介している。
www.gruenewoche.de/en/ (英語サイト)
引用した写真のように、ノルウェー北部の水産会社 Fjord社が、ノルウェー特産の水産物を使ったデリカテッセンとして、スモークサーモン料理と共に、ミンククジラ肉を使った料理を提供した。
一皿2ユーロで販売していたため、鯨肉の輸出入と販売を禁止しているドイツの法律に違反していた。
ジャーナリストが見つけて告発したため、ドイツ税関職員がやってきて、残りの鯨肉 2.5 kg を押収した。
ドイツのニュース週刊誌SPIEGELのオンライン版を見ていたら、ベルリンのインターナショナル・グリーン・ウィークという食品・農業関連の展示会で、鯨肉料理が紹介されたため、税関が押収したとあった。
www.spiegel.de/wirtschaft/gruene-woche-berlin-zoll-beschlagnahmt-illegales-walfleisch-a-945130.html
この違法鯨肉販売を暴露したのは、地元ベルリンのBerliner Zeitungで、その記事は次の通り。
www.berliner-zeitung.de/polizei/gruene-woche-illegales-walfleisch-auf-gruener-woche,10809296,25970694.html
英語報道として、例えば Guardian紙の記事は次の通り。
www.theguardian.com/environment/2014/jan/24/whale-meat-snacks-seized-german-trade-fair
ノルウェーの報道は次の通り。
www.nordlys.no/web-tv/article7127096.ece
このノルウェーの鯨肉料理紹介ブースについて、反捕鯨団体のWDC(Whale and Dolpfin Conservation)が抗議している。
uk.whales.org/blog/vanessawilliams-grey/2014/01/green-week-whale-meat-fiasco-causes-red-faces
ベルリンのグリーン・ウィークで販売されたミンククジラ肉料理(中央の列・一皿2ユーロ)
ベルリンで1月17日から26日まで開催されているインターナショナル・グリーン・ウィークでは、有機農業の農産物や非遺伝子組み換え(non-GMO)の作物だけではなく、再生可能エネルギーの利用なども紹介している。
www.gruenewoche.de/en/ (英語サイト)
引用した写真のように、ノルウェー北部の水産会社 Fjord社が、ノルウェー特産の水産物を使ったデリカテッセンとして、スモークサーモン料理と共に、ミンククジラ肉を使った料理を提供した。
一皿2ユーロで販売していたため、鯨肉の輸出入と販売を禁止しているドイツの法律に違反していた。
ジャーナリストが見つけて告発したため、ドイツ税関職員がやってきて、残りの鯨肉 2.5 kg を押収した。
「外国語をはじめる前に」(黒田龍之助著、ちくまプリマー新書)
ちくまプリマー新書の「外国語をはじめる前に」は、1年半前に出版された本だが、意見が似ている黒田龍之助氏の著書ということで、年明け最初に読む本に選んだ。
www.chikumashobo.co.jp/product/9784480688835/
【何度チャレンジしても挫折してしまう外国語学習。その原因は語学をはじめる前の準備がたりなかったから。
文法、発音から留学、仕事まで知っておきたい最初の一冊。】
目次は以下の通り。
第1章 当たり前のことを確認する―外国語の基本
第2章 発音がすべてじゃない―外国語と発音
第3章 「単語」より「語」といいたいが―外国語と単語
第4章 文法は乗り越えられるか?―外国語と文法
第5章 「約束は約束だ」は無意味か―外国語と意味
第6章 言語はお互い似ていることがある―外国語と系統
第7章 どんな言語にも過去がある―外国語と歴史
第8章 ことばの違いは楽しいが…―外国語と方言
第9章 検定試験と留学は絶対に必要か―外国語と実力
第10章 通訳のほかにも仕事はある―外国語と職業
本書は外国語学部での講義をもとにして、高校生・大学生を主な対象に書かれているが、英語以外の外国語に興味を持つ人すべてに参考となるだろう。
www.chikumashobo.co.jp/product/9784480688835/
【何度チャレンジしても挫折してしまう外国語学習。その原因は語学をはじめる前の準備がたりなかったから。
文法、発音から留学、仕事まで知っておきたい最初の一冊。】
目次は以下の通り。
第1章 当たり前のことを確認する―外国語の基本
第2章 発音がすべてじゃない―外国語と発音
第3章 「単語」より「語」といいたいが―外国語と単語
第4章 文法は乗り越えられるか?―外国語と文法
第5章 「約束は約束だ」は無意味か―外国語と意味
第6章 言語はお互い似ていることがある―外国語と系統
第7章 どんな言語にも過去がある―外国語と歴史
第8章 ことばの違いは楽しいが…―外国語と方言
第9章 検定試験と留学は絶対に必要か―外国語と実力
第10章 通訳のほかにも仕事はある―外国語と職業
本書は外国語学部での講義をもとにして、高校生・大学生を主な対象に書かれているが、英語以外の外国語に興味を持つ人すべてに参考となるだろう。
warnen
warnen
I 他 (h)
1 ((jn.)) (危険・災害などについて…に)警告する,注意を喚起する,用心させる
jn. 〔rechtzeitig / heimlich〕 vor et.3 warnen …に…のことを〔時期を失せず・内密に〕警告する
【目的語なしで】 Die Polizei warnt vor Glatteis. 警察は路面凍結への注意を呼びかける
I 他 (h)
1 ((jn.)) (危険・災害などについて…に)警告する,注意を喚起する,用心させる
jn. 〔rechtzeitig / heimlich〕 vor et.3 warnen …に…のことを〔時期を失せず・内密に〕警告する
【目的語なしで】 Die Polizei warnt vor Glatteis. 警察は路面凍結への注意を呼びかける
「みどりの山手線50周年」の小型印13種類を集めた
仕事でストレスがたまっているからなのか、気分転換を兼ねた外出の口実として、郵便局を訪問して、風景印や小型印の押印をしている。
ストレス解消が目的なので、全部集めることは目指さず、マイペースでコツコツ増やしていこうと思う。
郵便局を訪問したついでに、おいしいパスタランチなどを見つけて楽しんでいる。
最近は、ランチタイム完全禁煙レストランが増えたので、どこに出かけても食事に困らなくなったのはよいことだ。
今月は特に、「みどりの山手線50周年」の小型印に興味を持ち、13局すべてを実際に訪問して押印することにした。
18日朝に上野局から始めて、20日夜に大崎局で押印して、下に示したように記念台紙は完成した。
「みどりの山手線50周年」の小型印記念押印台紙
ストレス解消が目的なので、全部集めることは目指さず、マイペースでコツコツ増やしていこうと思う。
郵便局を訪問したついでに、おいしいパスタランチなどを見つけて楽しんでいる。
最近は、ランチタイム完全禁煙レストランが増えたので、どこに出かけても食事に困らなくなったのはよいことだ。
今月は特に、「みどりの山手線50周年」の小型印に興味を持ち、13局すべてを実際に訪問して押印することにした。
18日朝に上野局から始めて、20日夜に大崎局で押印して、下に示したように記念台紙は完成した。




「みどりの山手線50周年」の小型印記念押印台紙
英語リスニング試験ではICプレーヤーの使用を見直してほしい
今年もセンター試験の時期となり、英語リスニング試験で毎回問題となるのが、ICプレーヤーの不具合である。
朝日新聞の記事は次の通り。
www.asahi.com/articles/ASG1L6HDRG1LTIPE01T.html
【大学入試センター試験は初日の18日、英語のリスニングで、機器の不具合などから全国で計93人が試験を中断してやり直した。
…開始直前にICプレーヤーを床に落とし、音声メモリーが飛び出たため、試験終了後に受けた。】
日本経済新聞の記事は次の通り。
www.nikkei.com/article/DGXNASDG1802H_Y4A110C1CC1000/
【志願者の92.6%にあたる51万9176人が受験した英語のリスニングでは、79会場でICプレーヤーの不具合などがあり、計93人が中断箇所からテストをやり直した。リスニングのやり直しは昨年より17人増えた。】
リスニングのやり直しが、すべて機器の不具合や、操作ミスによるとすると、不具合発生率は 0.018%。
やり直しができるのだから、この数字を無視できるくらい少ないと考える人もいるだろう。
ただ、緊張した雰囲気の中で不具合に遭遇した受験生にとっては、いくらやり直しできるとしても、動揺してしまうはずだ。
機器の不具合や操作ミスという、英語能力とは無関係のことで、受験生を振り回すのはやめてほしい。
英語を特別視する誰かの利益や願望のために、機器メーカーや受験産業にお金を落とすために、センター試験を利用しないでほしい。
朝日新聞の記事は次の通り。
www.asahi.com/articles/ASG1L6HDRG1LTIPE01T.html
【大学入試センター試験は初日の18日、英語のリスニングで、機器の不具合などから全国で計93人が試験を中断してやり直した。
…開始直前にICプレーヤーを床に落とし、音声メモリーが飛び出たため、試験終了後に受けた。】
日本経済新聞の記事は次の通り。
www.nikkei.com/article/DGXNASDG1802H_Y4A110C1CC1000/
【志願者の92.6%にあたる51万9176人が受験した英語のリスニングでは、79会場でICプレーヤーの不具合などがあり、計93人が中断箇所からテストをやり直した。リスニングのやり直しは昨年より17人増えた。】
リスニングのやり直しが、すべて機器の不具合や、操作ミスによるとすると、不具合発生率は 0.018%。
やり直しができるのだから、この数字を無視できるくらい少ないと考える人もいるだろう。
ただ、緊張した雰囲気の中で不具合に遭遇した受験生にとっては、いくらやり直しできるとしても、動揺してしまうはずだ。
機器の不具合や操作ミスという、英語能力とは無関係のことで、受験生を振り回すのはやめてほしい。
英語を特別視する誰かの利益や願望のために、機器メーカーや受験産業にお金を落とすために、センター試験を利用しないでほしい。