fc2ブログ

同じ翻訳会社から独和チェックも受注

(最終チェック・修正日 2014年06月09日)

今週受注した英訳チェックの作業を始めようとしたところ、同じ翻訳会社の別の担当者から、独和チェックの打診があった。
以前受注した
ドイツ企業ホームページの独和チェックの続きであった。
英訳も独和も納期が同じ月曜日なので迷ったが、作業時間の目安は2時間ということで、受注することにした。

同じ翻訳会社とは言っても、独和は本社からだが、英訳は国内関連会社からの依頼だ。
納期が同じ日なので、添付ファイルを間違えないように気をつけよう。

ワードファイルを確認すると、翻訳メモリを利用した和訳なので、新規に和訳した部分を重点的にチェックすればいいので、少々楽かも。
ただし困ったのは、「広告らしくない表現になっているため、キャッチコピー風にしてほしい」という要望だ。
既に金曜日の夕方ということで、翻訳者に戻す時間的余裕がなかったのかもしれないが、このような要望に応えるのも、チェッカーの役割ということなのだろうか。

英訳チェックを土曜日に必ず終わらせて、日曜日の夕方に、この独和チェックの作業をしよう。

続きを読む

テーマ : SOHO・在宅ワーク
ジャンル : ビジネス

今月最初の翻訳案件として英訳チェッカーを受注

(最終チェック・修正日 2014年06月07日)

ドイツ語和訳のチェック案件を先週納品して、しばらく仕事は来ないと思っていたら、今日午前中に、翻訳会社からメールが届いていた。
来週月曜日納期で、日英翻訳のチェッカーの依頼だ。

メール添付のZIPファイルをスマートフォンにダウンロードし、解凍アプリを利用してワード文書を開き、翻訳対象の文書を確認した。
ある研究機関の職員向けガイドラインのようで、服務規程や必要な届け出などが20ページに渡って、事細かに記されている。

この文書は「英訳対応版」となっており、システムの説明で「右上の English をクリック」とあるから、対象は日本人ではなく、日本語を知らない外国籍研究者向けである。

原文日本語は17,000文字を超えているものの、作業時間の目安は5時間とのことだ。
日曜日は相変わらず忙しいが、土曜日が1日中空いているので、なんとかなるだろう。

予算の都合なのかチェック時間は短めだが、まともな英訳を納品して、トラブルが起きないようにサポートしたいものだ。

追記(6月6日):
正式受注は4日で、すぐに作業してもよかったが、実験で疲れていたし、作業が細切れになるのもよくないので、今日6日の夜から始めて、土曜日の昼過ぎに終わる予定にした。
英語ネイティブが英訳しているので、文法事項の確認に時間を取られないと思われ、目安の5時間で終わりそうだ。

「化学物質の管理」など、独特の日本語に苦労したようで、少々違和感がある英語になっている。
「~等」を多用して、言及する範囲をあいまいにしようとするのは、ガイドラインといった文書の性格に合わないし、英語でも表現しにくいようだ。

明日土曜日も一日中雨の予報なので、ずっと部屋にこもって作業しよう。

続きを読む

テーマ : SOHO・在宅ワーク
ジャンル : ビジネス

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR