fc2ブログ

fallen

fallen fiel/gefallen; du fällst, er fällt; 接II fiele
I 自 (s)
5 ((方向を示す語句と))
d) (…の範囲内に)はいる, 含まれる; 属する: in sein Fachgebiet <in den Bereich der Naturwissenschaft> fallen 彼の専門<自然科学の領域>に属する | in dieselbe Kategorie <Gruppe> fallen / unter dieselbe Kategorie<Gruppe> fallen 同一の範疇<グループ>に属する

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

Vernehmen

Vernehmen n. -s/
1 (vernehmenすること, 特に:) 聞く<耳にする>こと: dem <allem> Vernehmen nach 聞くところによれば | gutem <sicherem> Vernehmen nach 確かな筋からの情報によると.


続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

ノルウェーの今季のミンククジラ漁は好調だが鯨肉は余っている(729頭で終了)

(最終チェック・修正日 2014年08月29日)

ノルウェーは1993年から
ミンククジラの商業捕鯨を再開し、今季の捕獲枠は1286頭に設定されている。
この捕獲枠は2010年から同じ数字であるが、今まで一度も満たしたことはない。
2009年の捕獲枠は885頭で、未達成分の401頭を繰り越して1286頭にしたのだが、捕鯨業者側からも無謀だと言われていた。

今年も捕獲枠の半分以下ではないかと思っていたら、なぜか好調で、8月5日までに701頭を捕獲した。
その後も順調に捕鯨は続き、8月20日の報道では、729頭に達したそうだ。
www.nrk.no/nordland/arets-gode-hvalsesong-er-over-1.11887970

【Totalt er det tatt 729 dyr, og det er 139 flere enn i fjor.】

この記事で気になるのは、水揚げ量として登録された鯨肉は700トンに達しているのに、市場での販売量は500トンにとどまっていることだ。
【Mottakene på land har tatt imot mer enn 700 tonn vågehvalkjøtt, mens markedet bare vil ha 500 tonn.】


続きを読む

テーマ : 海外ニュース
ジャンル : ニュース

wälzen

wälzen
I
他 (h)
2 [再帰] sich4 wälzen 転がる, 転げ回る; (水が)どっと流れ出る, (波などが)打ち寄せる, 押し寄せる

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

今週も英訳チェッカー案件を受注した

先週に続いて日英翻訳のチェッカー案件を受注し、100ページを超える文書を合計12時間で処理して、今日の夕方に納品した。
作業時間の予定は10時間以内だったが、原文日本語に間違いが見つかるなど、調査も必要だったので2時間余計にかかった。
先週の案件と合わせて、今月の翻訳料金は約2万円になる。
少額ではあるが、昼食代を稼いでいると考えておこう。

英語ネイティブによる英訳なのだが、いつものように訳抜けがあった。
翻訳メモリを使っているのに、類似表現での用語や表現の統一ができていないのは困った。

誤訳のパターンとしては、日本語原文での修飾句が、どこまで修飾しているのか、という判断を間違えたものだった。
この日本語文とは、文部科学省の報告書を出典として抜粋したものなので、読む人のことをあまり考えていない文章が元だから、仕方ないのかもしれない。

他には、日本の地名でいくつか間違いがあったので、自治体のホームページなどで読みを確認して修正した。
例えば、「奥羽」が「Okuu」となっていたり、「天草」が「Amagusa」だったりと、調べずに書いてしまったのだろう。

原文日本語の間違いには、タイプミスの他に、文意がよくわからないというものがあった。
出典元の文部科学省の報告書を調べたところ、引用のときに省略しすぎて文意がわからなくなっていた、と判明した。
勝手に補足することもできないので、違和感が残ったままの英訳に、コメントを付けておくことにした。

一番気になったのは、between の使い方である。
二つの間の関係にだけ使用するはずなのに、三か所の地域の境界にある地名の説明で使われていた。
これは100%マッチ表示だったので、誤訳が登録されていたということだ。

こんなこともあるので、日本人がネイティブ英訳のチェックをすることに、ある程度の意味はあるわけだ。

見積もり段階のドイツ語和訳は返事がないので、来週も予告されていた英訳チェック案件を受注することになるだろう。

テーマ : SOHO・在宅ワーク
ジャンル : ビジネス

アイスランドの捕鯨ではナガスクジラ88頭を捕獲済み

アイスランドの商業捕鯨には二種類あり、国内消費向けのミンククジラ漁と、日本への輸出向けのナガスクジラ漁である。
今年のミンククジラ漁は不調とのことだが、ナガスクジラ漁は好調のようで、8月21日までに88頭を捕獲済みである。

アイスランド国内の報道と、それを引用した英語記事は次の通り。
www.visir.is/88-langreydar-veiddar-i-sumar/article/2014708229985
【Síðan hvalveiðitímabilið hófst 15. júní síðastliðinn höfðu 88 langreyðar verið dregnar að landi í Hvalstöðinni í Hvalfirði í fyrradag.】

grapevine.is/news/2014/08/22/88-fin-whales-culled-so-far/
【Since whaling season began last June 15, Vísir reports, 88 fin whales have been culled.】

ナガスクジラの捕獲枠は154頭で、捕鯨船2隻のみで達成できるかどうかは、今後1カ月の天候次第と思われる。
シーシェパードが妨害予告をしていたが、代わりにフェロー諸島に行ったようで、アイスランドのナガスクジラ漁は順調だ。
アイスランドが心配しているのは、アメリカやEUが、アイスランド産水産物などのボイコットを呼びかけていることだ。
アメリカは何度も、経済制裁を発動すると警告しているし。

それでも「日本では容易に売れる」と言っているので、1000トンから1500トンのナガスクジラ肉を確保するのだろう。
日本は調査捕鯨で、ナガスクジラをほとんど捕獲していないため、需要はあると思われる。
今年前半に輸入した2000トンも含めて、今後の報道をチェックしておこう。

テーマ : 海外ニュース
ジャンル : ニュース

Eis2

Eis2 n. -es/
1 氷; (アイスホッケーの)リンク:
et.4 auf Eis legen …を冷蔵する; ((話)) …を当分棚上げする; (金などを別途)取りのけて<ためて>おく

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

独和翻訳の見積もり回答待ちの間に英訳チェックを受注した

(最終チェック・修正日 2014年08月15日)

7月末に受注した保険関係の英訳チェック案件は、お盆明けの来週になってからファイルが届く予定で、1万円強の料金となる。
今週は夏休みで時間があるので、このチェック案件の前に、独和翻訳の打診があった。
スケジュールと料金の見積もりを出したのだが、クライアントから返答がないとのことで、これは相見積もりで負けたのかもしれない。

ということで暇になりそうだったので、千葉市方面に風景印収集に出かけたところ、帰宅途中の乗り換え駅でメール着信があった。
同じ翻訳会社の別の担当者から、英訳チェックを依頼された。
これは以前も受注した、化学入試問題の英訳である。
英語ネイティブによる翻訳なのだが、専門用語の選択で間違うことがあるので、化学者の私にチェックしてほしいそうだ。

独和翻訳の見積もり回答待ちということになっているので、翻訳会社内でスケジュール調整をしてもらった。
そして、今回の入試問題英訳のチェックを先に納品し、その後、保険関係の英訳チェックをすることになった。

続きを読む

テーマ : SOHO・在宅ワーク
ジャンル : ビジネス

渋谷ハチ公の小型印と千葉・若葉郵便局の風景印

今週は仕事が休みなので、どこかに出かけようかと思ったが、独和翻訳案件の見積もりの回答待ちのため、気になって計画できなかった。
それでも、JRなどのフリーきっぷを利用した日帰り旅行で、近郊の郵便局を回って小型印や風景印の押印をすることにした。

渋谷の3局で忠犬ハチ公像建立80周年の小型印があるし、千葉市の若葉郵便局の風景印が廃止になるとのことで、この2か所を含めたルート設定をした。

JR東日本では首都圏の学校が夏休みの8月中は、平日であっても毎日、休日おでかけパスが利用できる。
金額は2,670円で、千葉駅までの往復よりも高いが、渋谷に寄ってから途中下車をしながら押印するので、利用価値はある。

まずは午前9時に渋谷局に行き、渋谷区限定発売のハチ公フレーム切手とオリジナル絵葉書を購入した。
www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2014/03_tokyo/0804_01_02.pdf

渋谷局渋谷神南局では、はがき額面部分にハチ公像入りの風景印を押印してもらい、その下に貼付したフレーム切手にハチ公の小型印を押印してもらった。
渋谷中央街局には風景印はないため、代わりに欧文印を押してもらった。

他にも風景印と組み合わせたり、3局の小型印を並べたカバーを作り、実家にも小型印を押したはがきを送った。

小型印0011       風景印0042
      渋谷神南局の風景印と「忠犬ハチ公像建立80周年」小型印    千葉・若葉局の風景印
      渋谷区限定オリジナルフレーム切手に押印              動物園100年記念切手に押印



続きを読む

テーマ : コレクション
ジャンル : 趣味・実用

unterscheiden

unterscheiden* unterschied / unterschieden
I 他 (h)
1 区別する, 類別する; 識別<判別・弁別>する, 見<聞き>分ける: das Gute vom Bösen unterscheiden 善と悪を区別する

続きを読む

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR