運動不足解消のために昇降デスクを買うことにした
自宅で作業をしているので、夕方に徒歩でスーパーに買い物に行って、往復3000~5500歩になる程度だ。
特に健康状態が悪化したというわけではないが、体重の増加に加えて、健診結果を見ると、コレストロールと中性脂肪が増えた。
ということで、今年は栄養管理士の指導を受けることにした。
朝食がロールパンとカフェオレ(無脂肪乳+無糖コーヒー)という簡単なものだが、これがバランスが悪いということで、ご飯+味噌汁(またはスープ)+副菜に変えることになった。
副菜は、夕食のときに2人前作っておき、半分食べて、残りを冷蔵して翌朝食べるというやり方もあるそうだ。
忙しいときは、スーパーの総菜を買って、半分に分けてもよいそうだ。
運動不足解消については、室内でもできる簡単な運動の回数を増やすことにした。
翻訳中も、できれば1~2時間ごとに5分くらい休憩した方がよいので、そのときに2分くらい、ソファを利用した踏み台昇降運動をすることにした。
今までは1日に2回くらいだったので、これを2倍にするだけでも効果はあるかもしれない。
また、5kgのダンベル2個を使う簡単な筋トレも増やそうと思う。
土曜日の買い物は、できるだけ自転車で、片道30分以上かかるスーパーを使うことにしよう。
そして、2年前にも検討していたのだが、PC用に昇降デスクを購入することにした。
じっくりと翻訳したいときは椅子に座り、簡単な操作、翻訳以外の作業、読書のときには立つことにしよう。
通販ではなく、今日はニトリの店舗で実物を確認した。
www.nitori-net.jp/ec/product/6201500s/
ハンドルを回して天板を上げた状態で、高さがちょうどよいことがわかった。
送料込みで約3万円なので、積立定期を解約して購入しよう。
入荷まで2週間くらいかかるようなので、9月中旬から利用できるだろう。
その間に、既存のデスクも含めたレイアウトを考えよう。
テーマ : SOHO・在宅ワーク
ジャンル : ビジネス