Pontaポイントでプチ株投資
auカブコム証券のNISA口座でプチ株積立をしている。
インサイダー疑惑を持たれないように、特許翻訳の仕事とは無関係の分野から5銘柄を選んでいる。
ただし、カゴメの場合、野菜の品種改良であったり新しい食感の食品の開発もあるので、完全に無関係とは言えない。
2019年3月から積立を始めたコンコルディア・フィナンシャルグループは、横浜銀行を利用していることから選んだ。
今月の積立で495株に到達し、株主優待がもらえる500株まであと5株だ。
来月の積立で達成できる予定ではあったが、11月8日からPontaポイントをプチ株の買付代金にできることになり、しかもキャンペーンで手数料が戻ってくるので利用することにした。
kabu.com/campaign/20211105_1.html
12日の朝にポイントが増えたので、5株の注文を出して、3,000ポイントを充当することにした。
実際には、前日終値 447円から計算された値幅制限の上限である 527円で計算して、2,635ポイントが使われた。
買付手数料 52円も必要ではあるが、余ったポイントは戻るので、細かい計算はせずに 3,000ポイントにした。
後場の最初の株価 452円で約定し、2,260円に手数料 52円を加えた買付代金に対して、 2,312ポイントが使われた。
今回の買付で株主優待をもらえる500株に到達したので、コンコルディアの積立は終了する。

500株の買付代金は合計で 194,472円となり、1株当たり 388.944円だ。
300円台のときの積立が功を奏し、本日の評価益は 34,528円になっている。
来年もらえる株主優待では、定期預金金利 +0.2%上乗せではなく、はまPay 2,000円分をチャージする予定だ。
銀行の利息では 2,000円ももらえないのだから、はまPayの方がよい。
www.concordia-fg.jp/shared/pdf/shareholder/stock/info/pdf-info.pdf
配当が1株当たり年間16円とすると、NISAでは配当控除がないので、はまPayチャージ分と合わせて年間で1万円になる。
投資金額に対する比率は 5.14% になる。
手数料キャッシュバックは12月30日の買付までなので、12月決算のカゴメを1株買って、配当収入を少しでも増やそうかと思う。
インサイダー疑惑を持たれないように、特許翻訳の仕事とは無関係の分野から5銘柄を選んでいる。
ただし、カゴメの場合、野菜の品種改良であったり新しい食感の食品の開発もあるので、完全に無関係とは言えない。
2019年3月から積立を始めたコンコルディア・フィナンシャルグループは、横浜銀行を利用していることから選んだ。
今月の積立で495株に到達し、株主優待がもらえる500株まであと5株だ。
来月の積立で達成できる予定ではあったが、11月8日からPontaポイントをプチ株の買付代金にできることになり、しかもキャンペーンで手数料が戻ってくるので利用することにした。
kabu.com/campaign/20211105_1.html
12日の朝にポイントが増えたので、5株の注文を出して、3,000ポイントを充当することにした。
実際には、前日終値 447円から計算された値幅制限の上限である 527円で計算して、2,635ポイントが使われた。
買付手数料 52円も必要ではあるが、余ったポイントは戻るので、細かい計算はせずに 3,000ポイントにした。
後場の最初の株価 452円で約定し、2,260円に手数料 52円を加えた買付代金に対して、 2,312ポイントが使われた。
今回の買付で株主優待をもらえる500株に到達したので、コンコルディアの積立は終了する。

500株の買付代金は合計で 194,472円となり、1株当たり 388.944円だ。
300円台のときの積立が功を奏し、本日の評価益は 34,528円になっている。
来年もらえる株主優待では、定期預金金利 +0.2%上乗せではなく、はまPay 2,000円分をチャージする予定だ。
銀行の利息では 2,000円ももらえないのだから、はまPayの方がよい。
www.concordia-fg.jp/shared/pdf/shareholder/stock/info/pdf-info.pdf
配当が1株当たり年間16円とすると、NISAでは配当控除がないので、はまPayチャージ分と合わせて年間で1万円になる。
投資金額に対する比率は 5.14% になる。
手数料キャッシュバックは12月30日の買付までなので、12月決算のカゴメを1株買って、配当収入を少しでも増やそうかと思う。
/
— auカブコム証券 (@kabucom) November 7, 2021
プチ株®ポイント投資サービス開始❣️
\
2021年11月8日(月)より、株式を1株から買付できるプチ株®で #Pontaポイント を買付代金にご利用いただけます✨
キャンペーン実施中✨
くわしくはhttps://t.co/g9pNZbC9pf#単元未満株 #ポイント投資 #ポイ活 pic.twitter.com/Vq8gZ8QnaA