セブンイレブンのペットボトル回収機でモバイルnanacoが認識されない
教会で撮影した写真を Google フォトにすぐにアップロードするなど、便利になったこともある。
しかし、操作方法の違いに戸惑うことも多く、支払いに時間がかかることも経験している。
そして今日は、セブンイレブンのペットボトル回収機で、モバイルnanaco が認識されず困った。
取り置き依頼をした書籍を受け取りに紀伊國屋書店横浜店に行くついでに、ペットボトルを処分しようと思った。
セブンイレブンのサイトで検索すると、駅に行く途中の店舗に回収機があることが判明した。
15本を処分する予定で、これで 3ポイントもらえることになる。
店舗に到着して、モバイルnanaco を起動し、回収機のタッチ領域にかざしても認識されない。
向きを変えたり、上下左右に少しずつずらして 10回以上試したがだめだった。
店員が nanacoカードを使ってみると、正しく認識した。
店内の ATMで nanaco の残高照会をすると、きちんと認識されて表示されたから、Pixel 7a の不具合ではない。
再起動してから再度 5回試したがだめだった。
回収機がある別の店舗は近くにはなく、検索して見つけても、また認識されなかったら困るので、いつも回収で利用しているスーパーマーケットに行った。
帰宅してから調べてみると、そのスーパーマーケットまでの半分の距離に、回収機のあるセブンイレブンが存在した。
まあ、そこに行っても認識される保証はないし、歩数を増やしてポイントをもらうことも外出の目的なので、これは気にしない。
ついでに、おサイフケータイの NFC チップの位置を確認してみた。
support.google.com/pixelphone/answer/7157629
その図から、その位置を含む領域をかざしていたことは確かだ。
次回はイオンに行くときに、途中にある別の店舗で試してみよう。
auじぶん銀行と auカブコム証券、そして auPAYゴールドカードを使っているので、auマネ活プランに切り替えることにした。www.au.com/pr/moneyactivity/plan/通信料金が劇的に安くなるわけではないが、金融関係のポイントが増えるので、半年後には得をしているのかもしれない。そして、この機会に、Google Pixel 7a に機種変更することにした。www.au.com/mobile/product/smartphone/pixel7a/2018年11月から使っていた AQUO
auマネ活プラン開始に合わせてGoogle Pixel 7aに機種変更