ドンクとRF1のコラボ「サラダとパンのおいしい関係」
私はロックフィールドの株主で、最寄駅の商業ビルにあるRF1を今日も利用した。
同じビル内にはパンのドンクもあり、RF1でサラダを購入した後に、ライ麦パンなどを買うこともある。
ドンクがないデパ地下で買うときでも、アンデルセンなど別のパン屋でライ麦パンを探すことが多い。
RF1の総菜は、ご飯に合うように開発した商品が多いが、私はパンとの組み合わせをよく試している。
野菜サラダとパン、そして果汁100%ジュースという、ドイツ的な冷たい食事 Kaltes Essen も好きだ。
特に翻訳で忙しい時は、自炊する時間も惜しいので、サラダとパンだけの夕食になることも多い。
この組み合わせは、私が独自に編み出したわけではないが、4月に両者がコラボレーションするという。
RF1とドンクのニュースリリースは次の通りで、適用店舗を確認してほしい(引用はRF1)。
http://www.rockfield.co.jp/newsrelese/044.html
http://www.donq.co.jp/company/2010/20100325.html
------------------------------
【株式会社ロック・フィールド(本社:神戸市)が展開する総菜専門店「RF1(アール・エフ・ワン)」と株式会社ドンク(本社:神戸市)が展開するベーカリー「ドンク」は、初のコラボレーション企画「サラダとパンのおいしい関係」を、4月8日(木)~11日(日)、15日(木)~18日(日)の8日間、両ブランドの店舗が入る全国の百貨店、駅ビル54店舗で行ないます。ともに発祥の地「神戸」から新しい食文化を発信し続けて、来年で創業40周年を迎えるロック・フィールドと 今年の8月8日に創業105周年を迎えるドンク。「食を通じた豊かなライフスタイルの提案」を行なう両社は、パンと総菜の相性の良さに着目した企画を実施していきます。
今回は、そのきっかけ作りとして「RF1」と「ドンク」の両店が共に入店している百貨店、駅ビルにて、 企画の第一弾を実施。「RF1」で商品をお買上げの方には「ドンク」で使える10%OFFクーポン券を、「ドンク」で商品をお買上げの方には「RF1」で使える10%OFFクーポン券を差上げます。(クーポン券の利用は\500以上お買上げの場合に限らせていただきます)】
------------------------------
(注:ここでの 500 円は、本体価格、つまり税抜き価格である。以下の記載も同様。)(追記(4月10日):私が問い合わせをしたためか、対象金額についての説明が変更されていた。
「クーポン券の利用は\500【本体価格】以上お買上げの場合に限らせていただきます」)
4月は会社の異動などで転居した新規顧客が訪れる可能性も高いので、このコラボをきっかけに、 RF1のファンが増えて利益が増加すれば、配当金も増えるかもしれない。
両店舗での購入実績を考えると、ドンクで500円以上の買い物をして10%割引券をもらい、 その後に、そのパンに合いそうなRF1のサラダを購入する方がよいだろう。
ドンクでは500円以上でシールがもらえるので、10%割引で500円を下回ると損だから。
RF1では600円から1000円程度の範囲で購入するので、割引券はRF1で使う方が得をする。
RF1は店舗規模によって品揃えが変わるので、週末には少し遠くの店舗に行ってみるのもよいだろう。
個人的には、デパ地下でときどき販売される 「50品目サラダ」 を導入してほしいものだ。
間に合わないかもしれないが、問い合わせフォームを利用して要望を出してみよう。
追記(4月9日):
企画開始の8日と今日9日に両店舗を利用した。
ドンクではライ麦入りのパンやフランスパンのブールなど、RF1ではスモークサーモンやローストビーフのサラダ、
そして今日はサラダパスタ・サーモンペペロンチーノなどを購入した。
日曜日はデパ地下に行って、最寄り店舗には置いていない商品を購入する予定。
来週の第二回目も同様のパターンにするつもりだ。
ところで、RF1で配布しているドンク用の割引券には、ミシン目が入っていないので切り取りにくい。
利用の際には注意してほしい。
追記(4月11日):
今日はデパ地下に行って、「大きな海老のチリソース」、「高知県産野菜入り緑の30品目サラダ」、「愛媛県宇和海産きびなごのサラダ」を購入した。
30品目サラダは高知県産野菜ということで、土佐酢を使ったドレッシングもあった。
150gを容器二つに分けてもらい、その土佐酢のドレッシングの他、和風ガーリックドレッシングももらって比較した。
土佐酢のドレッシングは、なんだか鰹のたたきにも合いそうな気がする。
(最終チェック・修正日 2010年04月11日)