ジャスコでMSC認証の鰹たたきを購入
いつもの買い物は、帰宅途中にダイエーで、株主優待の5%割引を利用している。
ただし今日は、イオンのお客様感謝デーで5%割引となるので、途中駅で降りてジャスコに寄った。
今日の買い物の主目的は、MSC認証のアラスカ産塩鮭を買うことであった。
私が会員であるWWFは、持続可能な漁業を推進するため、海のエコラベルMSCを推奨している。
過去記事に示したようにダイエーでも扱っているが、今週は未入荷なのか、一昨日は買えなかった。
イオンではグループ会社の食品工場で加工しているので、必ず置いてあると信じてジャスコに寄った。
ジャスコでは、店内での加工もMSC認証を受けているとのことで、店内でパック詰めにした塩鮭に、MSC認証のシールを貼って販売していた。
その後、魚介類の品揃えを眺めていたところ、 MSC認証の鰹たたきを見つけた。
鰹一本釣り漁業でMSC認証を初めて取得した土佐鰹水産の商品である。
http://www.wwf.or.jp/activities/2009/11/772404.html
http://www.tosakatu.jp/index.php
ただし今日は、イオンのお客様感謝デーで5%割引となるので、途中駅で降りてジャスコに寄った。
今日の買い物の主目的は、MSC認証のアラスカ産塩鮭を買うことであった。
私が会員であるWWFは、持続可能な漁業を推進するため、海のエコラベルMSCを推奨している。
過去記事に示したようにダイエーでも扱っているが、今週は未入荷なのか、一昨日は買えなかった。
イオンではグループ会社の食品工場で加工しているので、必ず置いてあると信じてジャスコに寄った。
ジャスコでは、店内での加工もMSC認証を受けているとのことで、店内でパック詰めにした塩鮭に、MSC認証のシールを貼って販売していた。
その後、魚介類の品揃えを眺めていたところ、 MSC認証の鰹たたきを見つけた。
鰹一本釣り漁業でMSC認証を初めて取得した土佐鰹水産の商品である。
http://www.wwf.or.jp/activities/2009/11/772404.html
http://www.tosakatu.jp/index.php
MSC認証を推奨する私としては、さっそく購入して、普及に貢献することにした。
ニュースを検索したところ、本日19日から、全国のジャスコで販売を開始したという。
お客様感謝デーならば5%引きになるので、この日に合わせたのだろう。
例えば、毎日新聞の記事は次の通り。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100220k0000m020082000c.html
【一本釣りのカツオはおいしいよ--。イオンは19日、海のエコラベルと呼ばれる「MSC認証」付きのカツオを全国のスーパーで売り出した。
「MSC認証」は海の生態系を守り、持続可能な漁業の必要性を訴える英国の非営利団体、海洋管理協議会が、漁場や漁獲方法などの審査をクリアした企業などに発行しており、「海のエコラベル」とも呼ばれる。イオンは、昨年11月に認証を取得した土佐鰹水産グループ(本社・高知県黒潮町)から一括で仕入れ、全国の店舗に冷凍配送する。
ジャスコ品川シーサイド店(東京都品川区)の生鮮売り場では同日、認証付きカツオの特設販売コーナーが設けられ、女性販売員が「新鮮ですよ」と客に勧めていた。価格は刺し身100グラムで298~398円程度。網で取った通常のカツオよりやや高めだが、同社は「エコ活動などに関心の高いお客様に味わってもらいたい」と話していた。】
これからは国産水産物の消費拡大に貢献するためにも、毎月1回は鰹たたきを買うことにしよう。
追記(3月26日):
テレビ東京のWBSで、このMSC認証の鰹のたたきが取り上げられた。
【絶滅が危惧されているのはクロマグロだけではなかった。水産資源の管理の必要性にフォーカスする。】
(最終チェック・修正日 2010年03月26日)
ニュースを検索したところ、本日19日から、全国のジャスコで販売を開始したという。
お客様感謝デーならば5%引きになるので、この日に合わせたのだろう。
例えば、毎日新聞の記事は次の通り。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100220k0000m020082000c.html
【一本釣りのカツオはおいしいよ--。イオンは19日、海のエコラベルと呼ばれる「MSC認証」付きのカツオを全国のスーパーで売り出した。
「MSC認証」は海の生態系を守り、持続可能な漁業の必要性を訴える英国の非営利団体、海洋管理協議会が、漁場や漁獲方法などの審査をクリアした企業などに発行しており、「海のエコラベル」とも呼ばれる。イオンは、昨年11月に認証を取得した土佐鰹水産グループ(本社・高知県黒潮町)から一括で仕入れ、全国の店舗に冷凍配送する。
ジャスコ品川シーサイド店(東京都品川区)の生鮮売り場では同日、認証付きカツオの特設販売コーナーが設けられ、女性販売員が「新鮮ですよ」と客に勧めていた。価格は刺し身100グラムで298~398円程度。網で取った通常のカツオよりやや高めだが、同社は「エコ活動などに関心の高いお客様に味わってもらいたい」と話していた。】
これからは国産水産物の消費拡大に貢献するためにも、毎月1回は鰹たたきを買うことにしよう。
追記(3月26日):
テレビ東京のWBSで、このMSC認証の鰹のたたきが取り上げられた。
【絶滅が危惧されているのはクロマグロだけではなかった。水産資源の管理の必要性にフォーカスする。】
(最終チェック・修正日 2010年03月26日)