fc2ブログ

確定申告での還付2,090円が入金

私の本業は医薬メーカー子会社での研究員なので、勤務先で年末調整をしている。
年末調整では、生命保険料、地震保険料、確定拠出年金(個人型)掛け金、そして国民年金保険料追納の申告をして、約5万円の還付金があった。

ただし私の場合、年末調整対象外の副業翻訳の収入などがいろいろとあるので、改めて確定申告する必要がある。
翻訳料金は、支払時ごとに10%源泉徴収となるが、年間の合計収入が決まらないと、所得税額も決まらない。
また、専門辞書購入費や通信費などの必要経費を申告すると、収入から差し引くことができるので、これでも税額が変わる。
加えて、株式などの売却損益の申告や配当金の他、寄付金控除の申告もあるので、確定申告は必須である。

今回は、翻訳料金が少なくなって源泉税額も減った半面、株式売却益を申告して税額が増えたことから、還付金額は例年より少なくなり、わずか 2,090円となった。
わずかな金額ではあるが、昼食1週間分と考えて、得したと思うようにしよう。

3月2日に申告して、25日午後に指定銀行口座に入金した。
政令指定都市の税務署で、申告数は膨大だが、1か月以内に入金処理までが終わるとは、すばやい対応である。

今年はいろいろあって寄付金が増えるかもしれないから、寄付金控除用の領収書を残しておこう。

テーマ : 税金・確定申告
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR