zugutekommen
zugute|kommen* kam zugute/zugutegekommen
自 (s) ((jm. <et.3>)) (…の)利益になる,役に立つ,助けとなる
DUDEN: <st. V.; ist>: in der Wendung jmdm., einer Sache zugutekommen (nützlich für jmdn., etw. sein, sich positiv auswirken): seine Erfahrung kommt ihm zugute; sein Vermögen einer Stiftung zugutekommen lassen.
zugute 副 利益<ため>になるように: jm. <et.3> zugute kommen …の利益になる,…の役に立つ,…の助けとなる
(DUDEN では、副詞 zugute は見出し語として採録されていない。)
「ドイツ語不変化詞辞典」(白水社): … 普通 jm. zugute kommen,jm. zugute halten,sich3 auf etw.4 viel zugute tun など,上例に示したような固定した表現以外には用いられない.
分離成分と自立語との区別は明確ではないが、今回の zugute は、特定の動詞と共に使うという固定した表現のみのため、分離動詞の前綴りとして扱ってもかまわない。
自 (s) ((jm. <et.3>)) (…の)利益になる,役に立つ,助けとなる
DUDEN: <st. V.; ist>: in der Wendung jmdm., einer Sache zugutekommen (nützlich für jmdn., etw. sein, sich positiv auswirken): seine Erfahrung kommt ihm zugute; sein Vermögen einer Stiftung zugutekommen lassen.
zugute 副 利益<ため>になるように: jm. <et.3> zugute kommen …の利益になる,…の役に立つ,…の助けとなる
(DUDEN では、副詞 zugute は見出し語として採録されていない。)
「ドイツ語不変化詞辞典」(白水社): … 普通 jm. zugute kommen,jm. zugute halten,sich3 auf etw.4 viel zugute tun など,上例に示したような固定した表現以外には用いられない.
分離成分と自立語との区別は明確ではないが、今回の zugute は、特定の動詞と共に使うという固定した表現のみのため、分離動詞の前綴りとして扱ってもかまわない。
Ein Teil des Windstroms soll einer Anlage3 zugutekommen, die per Elektrolyse Wasserstoff herstellt.
風力発電の電気の一部は、電気分解によって水素を製造する装置に役立つとのことだ。
("Audi balanced mobility – der Weg zur CO2-neutralen Mobilität", Audi Pressemitteilung, 12.05.2011,
www.audi-mediaservices.com/publish/ms/content/de/public/pressemitteilungen/2011/05/12/audi_balanced_mobility.standard.gid-oeffentlichkeit.html)
風力発電の電気の一部は、電気分解によって水素を製造する装置に役立つとのことだ。
("Audi balanced mobility – der Weg zur CO2-neutralen Mobilität", Audi Pressemitteilung, 12.05.2011,
www.audi-mediaservices.com/publish/ms/content/de/public/pressemitteilungen/2011/05/12/audi_balanced_mobility.standard.gid-oeffentlichkeit.html)