ノルウェーのバター不足危機は新ダイエット法の流行が原因?
日本のキリスト教徒は人口の1%未満のため、大多数の日本人は、クリスマスの意味を真剣に考えない。
そして相変わらず毎年、お歳暮や忘年会などとごちゃまぜにしているかのように、11月中旬からクリスマス関連商戦が始まり、バチカンが苦言を呈しそうなほどのバカ騒ぎが繰り広げられる。
キリスト教徒が少ない日本なのに、バター不足が深刻化した2011年には、クリスマスケーキを作れないと嘆く洋菓子店などが、連日ニュースで取り上げられた。
日本でも騒ぎとなったのだから、人口の90%以上がキリスト教徒のノルウェーでのバター不足は、大切なクリスマスを祝う準備ができないということで大騒ぎだ。
以下に引用するAFPとCNNの日本語版記事の他、ノルウェー語メディアを読むと、バターがネットオークションに出品されて信じられない価格になっていたり、自宅でバターを作るための機械が売れたり、密輸事件もあれば、酪農国デンマークから輸入することになるなど、クリスマス直前ということもあって、慌てている様子がわかる。
www.afpbb.com/article/economy/2846035/8202744
www.cnn.co.jp/business/30004940.html
www.aftenposten.no/nyheter/Smrauksjon-p-Finnno-6711550.html
www.nrk.no/nyheter/distrikt/troms_og_finnmark/1.7919080
【(AFP)…ノルウェー乳製品大手TINEによると、不足しているバターは500~1000トンで、品薄状態は1月まで続くとみられるという。インターネット上では500グラムを350ユーロ(約3万5500円)で販売する業者も現われた。
ノルウェーではクリスマスに7種類以上のビスケットやクッキーを焼く伝統があり、バター不足は頭の痛い問題だ。前週9日にはスウェーデンとの国境沿いの税関で、90キログラムのバターを車に隠して密輸しようとしていたロシア人が見つかった。
夏の天候不順で飼料作物の生産量が減ったため乳製品の生産量が落ちたことに加え、低炭水化物・高脂肪ダイエットが流行してバター需要が高まったことが今回の品薄につながったと指摘されている。…】
TINE社では、バター増産などのプレスリリースを何度か出している(ノルウェー語のみ)。
www.tine.no/om-tine/aktuelt-og-media/nyheter/263220.cms
www.tine.no/om-tine/aktuelt-og-media/nyheter/264324.cms
www.tine.no/om-tine/aktuelt-og-media/nyheter/267007.cms (不足量などがAFP記事で引用されている)
またノルウェー政府は、バターにかける税金を12月中は、1キロ当たり4クローネ下げることを発表した。
ただし在庫が足りないのだから、増産するか、緊急輸入でしのぐことになるだろう。
www.regjeringen.no/upload/LMD/Vedlegg/Stortinget/Svar_paa_spm_353_051211.pdf
そして相変わらず毎年、お歳暮や忘年会などとごちゃまぜにしているかのように、11月中旬からクリスマス関連商戦が始まり、バチカンが苦言を呈しそうなほどのバカ騒ぎが繰り広げられる。
キリスト教徒が少ない日本なのに、バター不足が深刻化した2011年には、クリスマスケーキを作れないと嘆く洋菓子店などが、連日ニュースで取り上げられた。
日本でも騒ぎとなったのだから、人口の90%以上がキリスト教徒のノルウェーでのバター不足は、大切なクリスマスを祝う準備ができないということで大騒ぎだ。
以下に引用するAFPとCNNの日本語版記事の他、ノルウェー語メディアを読むと、バターがネットオークションに出品されて信じられない価格になっていたり、自宅でバターを作るための機械が売れたり、密輸事件もあれば、酪農国デンマークから輸入することになるなど、クリスマス直前ということもあって、慌てている様子がわかる。
www.afpbb.com/article/economy/2846035/8202744
www.cnn.co.jp/business/30004940.html
www.aftenposten.no/nyheter/Smrauksjon-p-Finnno-6711550.html
www.nrk.no/nyheter/distrikt/troms_og_finnmark/1.7919080
【(AFP)…ノルウェー乳製品大手TINEによると、不足しているバターは500~1000トンで、品薄状態は1月まで続くとみられるという。インターネット上では500グラムを350ユーロ(約3万5500円)で販売する業者も現われた。
ノルウェーではクリスマスに7種類以上のビスケットやクッキーを焼く伝統があり、バター不足は頭の痛い問題だ。前週9日にはスウェーデンとの国境沿いの税関で、90キログラムのバターを車に隠して密輸しようとしていたロシア人が見つかった。
夏の天候不順で飼料作物の生産量が減ったため乳製品の生産量が落ちたことに加え、低炭水化物・高脂肪ダイエットが流行してバター需要が高まったことが今回の品薄につながったと指摘されている。…】
TINE社では、バター増産などのプレスリリースを何度か出している(ノルウェー語のみ)。
www.tine.no/om-tine/aktuelt-og-media/nyheter/263220.cms
www.tine.no/om-tine/aktuelt-og-media/nyheter/264324.cms
www.tine.no/om-tine/aktuelt-og-media/nyheter/267007.cms (不足量などがAFP記事で引用されている)
またノルウェー政府は、バターにかける税金を12月中は、1キロ当たり4クローネ下げることを発表した。
ただし在庫が足りないのだから、増産するか、緊急輸入でしのぐことになるだろう。
www.regjeringen.no/upload/LMD/Vedlegg/Stortinget/Svar_paa_spm_353_051211.pdf
天候不順は仕方ないとしても、低炭水化物・高脂肪ダイエット法が流行したことが原因の一つと報道されたため、アメリカのコメディ番組でネタにされて笑い物になっている。
その番組「The Colbert Report」の動画が公開されている(リンク切れになる前に見てほしい)。
www.colbertnation.com/the-colbert-report-videos/404098/december-12-2011/norway-s-butter-shortage
ヨーロッパでは金融危機が大問題なのに、ノルウェーでは「バター危機」だそうだ、と笑われていた。
高脂肪ダイエットをするならば、バターの代わりにオイルサーディンを食べればいいだとか、串刺しにしたバターにかぶりつき、そしてさらにバターを塗って食べていた。
まあ日本でも、バナナダイエットなどが流行してスーパーの棚が空になったり、納豆ダイエットねつ造事件というのもあったから、ノルウェーのバター不足を笑えない。
肥満大国のアメリカに、脂肪の摂取量について言われたくないが、低炭水化物・高脂肪ダイエット法を初めて聞いた。
ノルウェー語辞典に載っていない新語なので、後で単語帳に追記しておこう。
食事療法として真面目に取り組んでいる研究者もいるが、毎年異なる形で出現する、単なる流行のようにも思われる。
日本には、「日本ローカーボ食研究会」という団体があり、科学的に説明する他、外国の研究の紹介もしている。
low-carbo-diet.com/
栄養学と疫学の観点からの論文は多数あり、低炭水化物ダイエットだけでは不健康になるだとか、適切量の脂肪ならば循環器系疾患がそれほど増加しないなど、様々な仮説・学説が入り乱れている。
牛乳は危険なタンパク質を含むと唱える人もいれば、植物性タンパク質だけ摂取して必須アミノ酸のバランスが崩れた人いる。
単なるバター不足のニュースではなく、一人ひとりの行動でも集団化した場合の怖さや、新ダイエット法に安易に飛びつくことは危険であることにも留意してほしい。
その番組「The Colbert Report」の動画が公開されている(リンク切れになる前に見てほしい)。
www.colbertnation.com/the-colbert-report-videos/404098/december-12-2011/norway-s-butter-shortage
ヨーロッパでは金融危機が大問題なのに、ノルウェーでは「バター危機」だそうだ、と笑われていた。
高脂肪ダイエットをするならば、バターの代わりにオイルサーディンを食べればいいだとか、串刺しにしたバターにかぶりつき、そしてさらにバターを塗って食べていた。
まあ日本でも、バナナダイエットなどが流行してスーパーの棚が空になったり、納豆ダイエットねつ造事件というのもあったから、ノルウェーのバター不足を笑えない。
肥満大国のアメリカに、脂肪の摂取量について言われたくないが、低炭水化物・高脂肪ダイエット法を初めて聞いた。
ノルウェー語辞典に載っていない新語なので、後で単語帳に追記しておこう。
食事療法として真面目に取り組んでいる研究者もいるが、毎年異なる形で出現する、単なる流行のようにも思われる。
日本には、「日本ローカーボ食研究会」という団体があり、科学的に説明する他、外国の研究の紹介もしている。
low-carbo-diet.com/
栄養学と疫学の観点からの論文は多数あり、低炭水化物ダイエットだけでは不健康になるだとか、適切量の脂肪ならば循環器系疾患がそれほど増加しないなど、様々な仮説・学説が入り乱れている。
牛乳は危険なタンパク質を含むと唱える人もいれば、植物性タンパク質だけ摂取して必須アミノ酸のバランスが崩れた人いる。
単なるバター不足のニュースではなく、一人ひとりの行動でも集団化した場合の怖さや、新ダイエット法に安易に飛びつくことは危険であることにも留意してほしい。