fc2ブログ

ドイツ語:3格支配前置詞 gemäß の誤用例

ドイツ語の文法の勉強で面倒な項目の一つは、前置詞や形容詞の格支配だろう。
前置詞や形容詞の後ろに置く名詞の格が決まっている。
それに加えて前置詞の中には、in などのように、意味の違いで3格と4格を使い分けるものもある。

外国人学習者にとって間違えやすい文法項目だが、ドイツ人でも間違うことはある。
例えば、2格支配の前置詞 wegen の後ろに、3格名詞を置いてしまうことだ。
別の2格支配前置詞 einschließlich では、複数形名詞のときは3格にするので、これが誤用の原因かもしれない。

また、2格名詞を使うと、なんだか堅苦しく、古い雅語形の印象を持たれてしまうのか、若い世代では3格名詞にしてしまうようだ。
方言から口語表現を経由して入り込んだとも言われているので、誤用だと断定できるものでもない。
それに女性名詞の単数形では、
2格と3格の区別が、冠詞や形容詞の変化からはできないので、これも誤用の原因かもしれない。

それでも、文章を書くときの標準ドイツ語では、知的レベルを公表するようなものなので、基本文法は間違えたくないものだ。

検索してみると、ドイツの週刊誌 SPIEGEL で、前置詞の格支配についての記事があった。
2003年と10年前のものだが、一覧表も付いているので参考にしてほしい。
www.spiegel.de/kultur/zwiebelfisch/zwiebelfisch-der-dativ-ist-dem-genitiv-sein-tod-a-267725.html

その表で、3格支配前置詞 gemäß のところを見ると、「mit Dativ (与格(
3格)と)」となっている。
gemäß は後置されることもあるので、事例では前置と後置の両方を示している(gemäß dem Gesetz; dem Alter gemäß)。

ところが、今年2013年の SPIEGEL Online の記事で、gemäß の誤用例を見つけたのでメモしておこう。
gemäß の後ろに2格名詞が置かれている誤用だ。
www.spiegel.de/wissenschaft/mensch/stickstofftrifluorid-treibhausgas-nf3-wird-staerker-kontrolliert-a-875367.html
【Ab 2013 wird gemäß des verlängerten Kyoto-Protokolls2 in 37 Staaten die NF3-Ausstoßmenge konkret ermittelt.】

Protokoll は中性名詞なので、正しくは「.. gemäß dem verlängerten Kyoto-Protokoll3 ..」とすべきである。

最初は、「gemäß dem Vertrag3 des verlängerten Kyoto-Protokolls2」から、「dem Vertrag」を削除した後に修正しなかったと思った。
しかし、Protokoll だけで意味は明白なので、ここで Vertrag を補足する必要はないから、初めから2格名詞で誤記したのだろう。

ついでに、"gemäß des Protokolls" で検索してみると、約1千件がヒットした。
Protokolls の代わりに、Vertrags などの他の男性名詞・中性名詞の2格で検索しても、千件単位でヒットする。
ただ、正しい3格名詞での検索ヒット数の方が圧倒的に多いので、誤用がまだ一般化してはいないようだ。

それでも、週刊誌や新聞というメディアで、誤用が見られるのは残念なことだ。
ドイツ語和訳の仕事でも、タイプミス以外に、年に1回くらいは文法上の間違いに出会うことがある。
論文や専門書を出すような人たちでも、うっかりミスをするわけだ。
私も文法知識が完璧ではないものの、できるだけ間違いを指摘できるように、地道な努力を続けていこう。

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR