fc2ブログ

今月から複数の百貨店でVISAデビットカードが取扱停止となっていた(伊勢丹では7月6日から利用再開)

(最終チェック・修正日 2014年07月26日)

追記2(7月26日):
伊勢丹に確認したところ、7月6日からVISAデビットカードの利用を再開したとのことだ。
また、au WALLETといったプリペイドカードの可能とのことだ。
伊勢丹で利用できるので、三越でも可能ということ。
他の百貨店は未調査。
--------------------------------------

私の勤務先では、給与振込口座を2つ設定できるので、メインバンクの三菱東京UFJ銀行に加えて、ANAマイルが貯まるスルガ銀行ANA支店を利用している。
そして、両方の口座を決済口座とするVISAデビットカードを、それぞれ契約して、日々の買い物に利用している。

特に三菱東京UFJ銀行のVISAデビットカードは、キャッシュバックが1%という新規契約キャンペーン期間なので、現在はこの1枚だけを利用している。
www.bk.mufg.jp/info_cam/201401_visadebit/

ということで今日も、ある商業ビルでの買い物でも、三菱東京UFJ-VISAデビットカードを出した。
すると、「4月10日から、デビットカードは利用できなくなりました」と断られた。

------------------------------
追記(4月28日):
どうやら、日本百貨店協会で、デビットカードへの対応が協議されたようだ。
返品キャンセル後の返金までのタイムラグに伴うトラブルが多発とのことで、一律にデビットカードの取扱一時停止を決めたようだ。
それにしても、利用規約に同意してカードを発行しているのに、すぐに返金しろと騒ぐ客のせいで、大多数の利用者が迷惑をこうむるのはなぜだろうか。
------------------------------

理由を尋ねると、「返品キャンセル時の返金処理に日数がかかるなど、さまざまなトラブルが発生したため、取り扱いを停止している」とのことだった。

デビットカードで支払うと、データを送信した時点で銀行口座残高が減ることになる。
実際の売り上げデータが届くまで、担保として押さえている形式だ。
その後、返品などでキャンセル操作をすると、その直後に返金されることもあるが、場合によっては最長45日かかると言われている。

支払いに使ったデビットカードをスキャンしてキャンセル操作をしたとしても、購入翌日以降は、クレジットカード1回払いのキャンセルと区別できず、クレジットカードの請求締め日にまとめてカード会社に送信するため、返金が翌月になってしまうこともあるわけだ。

すぐに返金されないのは、カードをスキャンする機械の仕様が原因なのかどうか、週明けに問い合わせて確認してみよう。

取り扱い停止になったのは、すぐに返金されなかったので抗議した客がいたということだろう。
デビットカードのデメリットを理解しない人のせいで、私が利用できなくなるのは、困ったものだ。

例えば、三菱東京UFJ-VISAデビットの説明では、すぐに返金されない可能性を示している。
www.bk.mufg.jp/tsukau/visadebit/faq/index.html#faq04
Q4.取消・返品をしたい
  A.取消・返品の旨を、加盟店にお伝えください。
   加盟店の処理方法等によって、返金にお時間がかかる場合があります。 】

追記(4月28日):
その商業ビルを運営する百貨店の担当者から、電話で改めて説明があった。
デビットカードの特徴・注意点の理解について決済前に確認すべきではないか」という、こちらの要望を伝えた。

またカード発行会社である銀行にも問い合わせをしていたので、担当者から電話で説明があった。
すると、複数の百貨店でVISAデビットカードの利用を停止していることを、銀行側が把握していなかったと判明した。
銀行からVISAジャパンに連絡するようだ。

テーマ : マネー・貯金
ジャンル : ライフ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

百貨店でのVISAデビットカードの取扱が再開された

今日は午前中に、頼まれていた書評原稿を書き上げた。 締め切りは8月中旬だが、翻訳案件が発生するかもしれないので、何もないときに終わらせておく方がよいだろう。 au WALLETカードが届いたので、じぶん銀行からチャージして、午後からは買い物で利用することにした。 自転車であちこち回り、最後に伊勢丹の地下食品売り場で、神戸コロッケに寄ることにした。 伊勢丹でVISAデビットカー...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR