久しぶりに独英翻訳関連の案件を受注(英訳チェック)
今月も引き続き、翻訳チェック案件を受注している。
今週末に作業する独日翻訳チェックでは、20ページ以上ある契約書で、5時間くらいの作業になると予想している。
クリスマス前のため、聖歌隊練習があって忙しいのだが、土曜の午前中に半分終われば納期は大丈夫だろう。
そろそろ用語の確認をしようかと思っていたら、別のチェック案件の打診があった。
メールをよく読むと、なんと独英翻訳のチェックであった。
独英というと、対訳の翻訳メモリを作る内職のような経験はあるが、翻訳やチェックの受注経験はなかった。
それでもドイツ語と英語の両方を理解できるし、1ページと短いので受注することにした。
実際に作業を始めると、ドイツ語と英語とで、意味が異なるように思えるところが見つかった。
ということで、Lingueeで複数の例を確認してから、別の単語に修正して、コメントを付けて納品した。
その単語が、文書の性格や文脈などによって、どのような意味で使われているのか、吟味しないといけないと再認識した。
今週末に作業する独日翻訳チェックでは、20ページ以上ある契約書で、5時間くらいの作業になると予想している。
クリスマス前のため、聖歌隊練習があって忙しいのだが、土曜の午前中に半分終われば納期は大丈夫だろう。
そろそろ用語の確認をしようかと思っていたら、別のチェック案件の打診があった。
メールをよく読むと、なんと独英翻訳のチェックであった。
独英というと、対訳の翻訳メモリを作る内職のような経験はあるが、翻訳やチェックの受注経験はなかった。
それでもドイツ語と英語の両方を理解できるし、1ページと短いので受注することにした。
実際に作業を始めると、ドイツ語と英語とで、意味が異なるように思えるところが見つかった。
ということで、Lingueeで複数の例を確認してから、別の単語に修正して、コメントを付けて納品した。
その単語が、文書の性格や文脈などによって、どのような意味で使われているのか、吟味しないといけないと再認識した。
テーマ : SOHO・在宅ワーク
ジャンル : ビジネス