fc2ブログ

上尾まで風景印押印の日帰りサイクリング

私の勤務先では、有給休暇取得率の向上が目標設定されている。
ということで、私も率先して休暇を取得したので、今年は12連休になっている。

ただし連休前半は、ドイツ語特許和訳のチェック案件を受注していたので、遠出できなかった。

29日昼までに納品が済んだので、今日30日は上尾まで、片道20 km弱の日帰りサイクリングにした。
午前中は医療保険の見直しと契約変更をしたので、実際には昼食後に北浦和を出発して、約1時間半かけて上尾二ツ宮郵便局に到着した。

風景印があるこの郵便局を、いつものように折り返し点に設定した。

風景印0045 
    上尾二ツ宮郵便局

その後、上尾市役所で短い休憩をしてから、上尾駅前から南下した。
途中、お客様感謝デーのイオンに立ち寄り、アイスを食べて、夕食の買い物をした。
帰宅したのは17時半で、ほぼ一日外出していたが、それほど疲労することもなく、汗もすぐ乾いたし、快適だった。

ただ、サイクリングロードではなく、一般道を走行していると必ず、事故にならないまでも、危ない場面に遭遇する。
今日は大宮駅近くの交差点で、右折レーンのワゴン車が左折してきて、目の前を通過していった。

私はスタートしたばかりであまり速度が出ておらず、さらに、右から近づくワゴン車の左側ウィンカーが点滅していることに疑問を持って加速をやめたから、接触することはなかった。
私の走行レーンの後続車が、もしかすると譲ったのかもしれないが、交差点付近の車線変更禁止区間で、直進ならまだしも、左折なんて信じられない行為だ。

怪我の保険には、交通事故特約を付けているが、骨折はしたくないので、周囲が自分の考えとは違う行動をするという前提で、危険予知をしたいものだ。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR