fc2ブログ

kündigen

kündigen
II
1 ((jm.)) (…に)解雇通知をする

受動態は例えば、es wurde ihm gekündigt または ihm wurde gekündigt。
ただしオーストリア・口語では 他 ((jn.)) で、er wurde gekündigt となる。

Vor einigen Jahren ging ein muslimischer Supermarktangestellter in Deutschland vor Gericht, er war gekündigt worden, weil er keinen Alkohol in die Regale einräumen wollte. Schließlich gab ihm das Gericht Recht, da das Unternehmen ihn auch anderweitig hätte einsetzen können.
数年前にドイツのイスラム教徒であるスーパーマーケット店員が裁判に訴えた。彼が酒類を
棚に並べたくなかったために解雇されたからだ。最終的に裁判所は彼が正当であることを認めた。なぜなら企業側は彼を別の仕事に就かせることもできたのに、そうしなかったからである。
("Glaube und Arbeit: Ein Spannungsverhältnis?", ORF.at, 26.06.2015, religion.orf.at/stories/2717880/

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR