ブルガリア産はちみつ入りの明治ブルガリアヨーグルト
【最終チェック・修正日 2016年04月20日】
今月から派遣社員として勤務を開始し、年収が約200万円減るため、家計を見直して出費を抑えるようにしている。
ただ、健康維持のため、食事を極端に簡素にすることは避けたいと考えている。
ヨーグルトを食べる回数も月2~3回にまで減ってしまったのだが、今日はマルエツで買い物をしていたときに、明治ブルガリアヨーグルトの新製品を見つけたので購入した。
ブルガリア産はちみつを入れた 「明治ブルガリアヨーグルトLB81なめらかリッチ はちみつ仕立て」である。

明治乳業のプレスリリースと、商品紹介のサイトは次の通り。
www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2016/detail/20160324_01.html
www.meijibulgariayogurt.com/product/320g-LB81-rich.html
今月から派遣社員として勤務を開始し、年収が約200万円減るため、家計を見直して出費を抑えるようにしている。
ただ、健康維持のため、食事を極端に簡素にすることは避けたいと考えている。
ヨーグルトを食べる回数も月2~3回にまで減ってしまったのだが、今日はマルエツで買い物をしていたときに、明治ブルガリアヨーグルトの新製品を見つけたので購入した。
ブルガリア産はちみつを入れた 「明治ブルガリアヨーグルトLB81なめらかリッチ はちみつ仕立て」である。

明治乳業のプレスリリースと、商品紹介のサイトは次の通り。
www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2016/detail/20160324_01.html
www.meijibulgariayogurt.com/product/320g-LB81-rich.html
今月発売の新商品で、容器のふたの色が違うので、店頭に並べばすぐに気づくはずだったが、いつも使っているダイエー、イオン、東急ストアでは目にしなかった。
今日はチラシ情報を見て、「中の市」のマルエツに行くことにしたが、チラシに出ていた明治ブルガリアヨーグルトの特売は、定番のプレーン (450 g) であり、はちみつ仕立ては店頭で初めて気づいた。
特売日ということで2個購入し、帰宅後に昼食で1個食べた。
まずはそのまま食べて、はちみつのほのかな甘みを確認してみた。
「ブルガリア産はちみつ」ということで、過大な期待をしてしまう人もいるかもしれないが、「ほのかな」甘みなので、加糖フルーツヨーグルトのような甘みを想像しない方がよいだろう。
残り半分はグラノーラを入れて食べた。
いつもはナチュレ恵や小岩井生乳ヨーグルトを食べているが、これからは明治ブルガリアヨーグルトも買うことにしよう。
【追記:4月20日】
日曜日は教会での昼食時に、何人かの会員に紹介したところ、興味を持つ人が多かった。
19日の帰宅途中、ポイントが増える東急ストアに行ってみると、「はちみつ仕立て」が並んでいた。
特売価格だったので2個購入した。
今日はチラシ情報を見て、「中の市」のマルエツに行くことにしたが、チラシに出ていた明治ブルガリアヨーグルトの特売は、定番のプレーン (450 g) であり、はちみつ仕立ては店頭で初めて気づいた。
特売日ということで2個購入し、帰宅後に昼食で1個食べた。
まずはそのまま食べて、はちみつのほのかな甘みを確認してみた。
「ブルガリア産はちみつ」ということで、過大な期待をしてしまう人もいるかもしれないが、「ほのかな」甘みなので、加糖フルーツヨーグルトのような甘みを想像しない方がよいだろう。
残り半分はグラノーラを入れて食べた。
いつもはナチュレ恵や小岩井生乳ヨーグルトを食べているが、これからは明治ブルガリアヨーグルトも買うことにしよう。
【追記:4月20日】
日曜日は教会での昼食時に、何人かの会員に紹介したところ、興味を持つ人が多かった。
19日の帰宅途中、ポイントが増える東急ストアに行ってみると、「はちみつ仕立て」が並んでいた。
特売価格だったので2個購入した。
テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ