サントリー・ボス ラテベース×カルビー・フルグラを試した
自宅を事務所代わりにして翻訳をしているため、食事はほとんど自宅で済ませている。
外食をするのは、教会に行く日曜日くらいで、月に 5,000円未満だ。
1人暮らしだから、好きなものを食べているわけだが、翻訳の仕事を長く続けられるように、なるべく健康に配慮した食事にしようと考えている。
それでも、翻訳は締め切りに追われて忙しいので、手の込んだ料理をする機会はあまりない。
ということで、スーパーやデパ地下の惣菜に加えて、レトルト食品などを組み合わせて、自分で作るのは味噌汁とカボチャの煮物、サバの塩焼きという、いわゆる手抜き調理も多い。
朝食はパンとカフェオレということがほとんどで、昼食もスパゲッティやうどんで簡単に済ませることが多い。
その昼食も週に2回は、明治ブルガリアヨーグルト・なめらかリッチ・はちみつ仕立てにシリアルを入れて、オレンジジュースとバナナを追加するだけということもある。
夕食も時間がなければ、パンとサラダだけという日もある。
肉類は、ハム・ソーセージ・鶏肉が中心で、しかも毎日食べるわけでもない。
地球温暖化対策で、週に1日は肉なしの食事にしよう、という運動もあるが、私は無意識のうちに、既に実践していた。
それで昼食によく食べるシリアルなのだが、カルビー・フルグラの他に、最近注目のスーパー大麦入りの製品を主に購入している。
いつもは明治ブルガリアヨーグルトと混ぜて食べているのだが、たまに違う食べ方をしたくなる。
そんなことを思っていたら、テレビ東京のWBSで、サントリーがカルビーとコラボして、フルグラに合うラテベース・スイートメープルを発売することを知った。
そのニュースのリンクと、サントリーのニュースリリースは次の通り。
www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_132756
www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF0537.html

外食をするのは、教会に行く日曜日くらいで、月に 5,000円未満だ。
1人暮らしだから、好きなものを食べているわけだが、翻訳の仕事を長く続けられるように、なるべく健康に配慮した食事にしようと考えている。
それでも、翻訳は締め切りに追われて忙しいので、手の込んだ料理をする機会はあまりない。
ということで、スーパーやデパ地下の惣菜に加えて、レトルト食品などを組み合わせて、自分で作るのは味噌汁とカボチャの煮物、サバの塩焼きという、いわゆる手抜き調理も多い。
朝食はパンとカフェオレということがほとんどで、昼食もスパゲッティやうどんで簡単に済ませることが多い。
その昼食も週に2回は、明治ブルガリアヨーグルト・なめらかリッチ・はちみつ仕立てにシリアルを入れて、オレンジジュースとバナナを追加するだけということもある。
夕食も時間がなければ、パンとサラダだけという日もある。
肉類は、ハム・ソーセージ・鶏肉が中心で、しかも毎日食べるわけでもない。
地球温暖化対策で、週に1日は肉なしの食事にしよう、という運動もあるが、私は無意識のうちに、既に実践していた。
それで昼食によく食べるシリアルなのだが、カルビー・フルグラの他に、最近注目のスーパー大麦入りの製品を主に購入している。
いつもは明治ブルガリアヨーグルトと混ぜて食べているのだが、たまに違う食べ方をしたくなる。
そんなことを思っていたら、テレビ東京のWBSで、サントリーがカルビーとコラボして、フルグラに合うラテベース・スイートメープルを発売することを知った。
そのニュースのリンクと、サントリーのニュースリリースは次の通り。
www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_132756
www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF0537.html

そして発売日の今日、5月30日の午前中に、イオンに行って探したところ、ありました。
イオンでの店頭価格は 267円(税込)で、今日はお客様感謝デーで5%引き、そしてダイエー株主優待でさらに3%引きで 245円(税込)であった。
お店に来ていたサントリーの関係者は、「限定商品なので今のうちにたくさん買ってください」と言っていたが、そんなに爆発的人気にはならないと思うので、月に1本くらい買おうと思う。
ということで、本日の昼食は、上に示した写真のとおりである。
シリアルは、おすすめコラボの 「フルグラ・テ」 の組み合わせに、スーパー大麦グラノーラを30%くらい混ぜた。
使った牛乳は、タカナシおいしい無脂肪乳。
パンは全粒粉入り、ジャムはアオハタまるごと果実・いちじく、そして15品目サラダ。
メープル味なので甘いのかなと思ったら、最初にほどよい苦味を感じ、しばらくしてからほんのりと甘さを感じることができた。
ラテベースを目分量で入れているので、再現性はないかもしれないが、ヨーグルトと合わせたときとは異なる味なので、新鮮であった。
次回は、レーズンやクルミなどを追加して、どのような味になるのか試してみよう。
翻訳を一日中やっていると疲れるので、食べるときくらいは、楽しくなるような時間にしたいものだ。
イオンでの店頭価格は 267円(税込)で、今日はお客様感謝デーで5%引き、そしてダイエー株主優待でさらに3%引きで 245円(税込)であった。
お店に来ていたサントリーの関係者は、「限定商品なので今のうちにたくさん買ってください」と言っていたが、そんなに爆発的人気にはならないと思うので、月に1本くらい買おうと思う。
ということで、本日の昼食は、上に示した写真のとおりである。
シリアルは、おすすめコラボの 「フルグラ・テ」 の組み合わせに、スーパー大麦グラノーラを30%くらい混ぜた。
使った牛乳は、タカナシおいしい無脂肪乳。
パンは全粒粉入り、ジャムはアオハタまるごと果実・いちじく、そして15品目サラダ。
メープル味なので甘いのかなと思ったら、最初にほどよい苦味を感じ、しばらくしてからほんのりと甘さを感じることができた。
ラテベースを目分量で入れているので、再現性はないかもしれないが、ヨーグルトと合わせたときとは異なる味なので、新鮮であった。
次回は、レーズンやクルミなどを追加して、どのような味になるのか試してみよう。
翻訳を一日中やっていると疲れるので、食べるときくらいは、楽しくなるような時間にしたいものだ。