fc2ブログ

健康診断を受診して特別金利の定期預金を作成

定期健康診断のため、予約していた近所の病院に行った。
身長は、184.4cmで、四捨五入すると184cmになってしまった。
まあ、これまでも、5mmくらいの範囲でばらついているし、年に一回の測定では、変化の傾向もわからないだろう。
これからも身長について質問されたら、185cmということにしておこう。

体重は、やはり冬場に翻訳のストレスがあって食べすぎたためか、7kg増加していた。
3月の血液検査では、中性脂肪などの値は正常の範囲内であったが、今回の検査で増加傾向であれば、本格的に生活改善を再開しなければならない。

がんのリスク検査もオプションで申し込んだので、結果が判明したら、いろいろと考えることだろう。

加入している健康保険組合は、協会けんぽ(全国健康保険協会)である。
www.kyoukaikenpo.or.jp/

協会けんぽに加入しているメリットは何かと言われても、特にないかもしれないが、今月末までは横浜銀行での特別金利の定期預金が作成できる。
www.boy.co.jp/news/campaign/kenpo17.html

対象者は、「協会けんぽに加入されていて、平成29年4月1日(土)以降に健康診断を受診された個人のお客さまで新たなご資金で定期預金を作成の方」。

10万円以上の預け入れで、3か月定期預金の年利が0.400%になる。

不祥事のあったスルガ銀行との取引をやめて資金移動すれば20万円以上を預け替えできたが、今回は別の地方銀行から10万円を移動して作成した。

3か月後の税引き後利息は79円の予定。
特別金利とは言っても、3か月で安売り飲料1本分程度の利息であり、魅力的な金融商品とは言えないだろう。
ただ、これは資産運用というよりは、元本保証の基礎部分を固めているという作業だ。

ところで、銀行窓口で申し込んだときに担当者が、この特別金利キャンペーンを知らなかった。
昨年から継続しているのに、申し込みが少なかったのかもしれない。
銀行の公式ホームページを見て確認し、そして後の方に相談に行き、数分後にようやく手続きを開始できた。

また、余談だが、スルガ銀行の口座を解約して、横浜銀行に移した人もいるそうだ。
スルガ銀行の定期預金が10月に満期になるので、その頃に検討しよう。

これまでもコンプライアンスに関する取り組みを見て、銀行などの取り引き先を決めていたので、ANAマイルをもらえなくなっても、スルガ銀行の口座を解約するのが、私の行動方針に合致するだろう。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR