【聖書でドイツ語】 2格名詞句+sein (…は~だ)
今回も2格名詞の用法を取り上げよう。
2格名詞句には sein と結びついて、「…は~だ」という表現がある。
日常的に使われるものでも、成句的な表現であったり、文語のことが多い。
例えば、次のような例がある。
Ich bin anderer Meinung2. 私は違う意見だ。
Sie war guter Laune2. 彼女は上機嫌だった。
新約聖書からローマの信徒への手紙第12章14~16節を引用しよう。
「キリスト教的生活の規範」の一部で、取り上げた表現は16節に出てくる命令形である。
ローマの信徒への手紙第12章14~16節
14 Segnet, die euch verfolgen; segnet, und verflucht sie nicht.
15 Freut euch mit den Fröhlichen, weint mit den Weinenden.
16 Seid eines Sinnes untereinander. Trachtet nicht nach hohen Dingen, sondern haltet euch zu den niedrigen.
新共同訳:
14 あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。祝福を祈るのであって、呪ってはなりません。
15 喜ぶ人と共に喜び、泣く人と一緒に泣きなさい。
16 互いに思いを一つにし、高ぶらず、身分の低い人々と交わりなさい。自分を賢い者とうぬぼれてはなりません。
2格名詞句には sein と結びついて、「…は~だ」という表現がある。
日常的に使われるものでも、成句的な表現であったり、文語のことが多い。
例えば、次のような例がある。
Ich bin anderer Meinung2. 私は違う意見だ。
Sie war guter Laune2. 彼女は上機嫌だった。
新約聖書からローマの信徒への手紙第12章14~16節を引用しよう。
「キリスト教的生活の規範」の一部で、取り上げた表現は16節に出てくる命令形である。
ローマの信徒への手紙第12章14~16節
14 Segnet, die euch verfolgen; segnet, und verflucht sie nicht.
15 Freut euch mit den Fröhlichen, weint mit den Weinenden.
16 Seid eines Sinnes untereinander. Trachtet nicht nach hohen Dingen, sondern haltet euch zu den niedrigen.
新共同訳:
14 あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。祝福を祈るのであって、呪ってはなりません。
15 喜ぶ人と共に喜び、泣く人と一緒に泣きなさい。
16 互いに思いを一つにし、高ぶらず、身分の低い人々と交わりなさい。自分を賢い者とうぬぼれてはなりません。