fc2ブログ

【聖書でドイツ語】 2格名詞句+sein (…は~だ)

今回も2格名詞の用法を取り上げよう。
2格名詞句には sein と結びついて、「…は~だ」という表現がある。

日常的に使われるものでも、成句的な表現であったり、文語のことが多い。
例えば、次のような例がある。

Ich bin anderer Meinung2. 私は違う意見
Sie war guter Laune2. 彼女は上機嫌だった


新約聖書からローマの信徒への手紙第12章14~16節を引用しよう。
「キリスト教的生活の規範」の一部で、取り上げた表現は16節に出てくる命令形である。

ローマの信徒への手紙第12章14~16節
14 Segnet, die euch verfolgen; segnet, und verflucht sie nicht.
15 Freut euch mit den Fröhlichen, weint mit den Weinenden.
16 Seid eines Sinnes untereinander. Trachtet nicht nach hohen Dingen, sondern haltet euch zu den niedrigen.


新共同訳:
14 あなたがたを迫害する者のために祝福を祈りなさい。祝福を祈るのであって、呪ってはなりません。
15 喜ぶ人と共に喜び、泣く人と一緒に泣きなさい。
16 互いに思いを一つに、高ぶらず、身分の低い人々と交わりなさい。自分を賢い者とうぬぼれてはなりません。


テーマ : 聖書・キリスト教
ジャンル : 学問・文化・芸術

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【聖書でドイツ語】 中性名詞 Herz(心、心臓)の特殊な格変化

中性名詞 Herz(心、心臓)は、特殊な格変化をする。 左側に示した一般的な弱変化の他に、「心臓」の意味の場合、医学では右側に示した強変化となる。      弱変化    「心臓」(医学) 1格 das Herz    das Herz 2格 des Herzens   des Herzes 3格 dem Herzen   dem Herz 4格 das Herz    das Herz ...

【聖書でドイツ語】 des HERRN sein (…は主のもの) 2格名詞の用法

トラックバックした記事で取り上げた2格名詞の用法について追加したい。 2格名詞+ sein で 「…は~だ」という意味になる。 聖書によく出てくる表現として des HERRN sein「…は主のもの」がある。 詩編第24編1節 Luther 2017: 1 .. Die Erde ist des HERRN und was darinnen ist, der...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR