fc2ブログ

【聖書でドイツ語】 (目が見えないのは)神の業(わざ)がこの人に現れるためである


私の姉が障碍者ということで、先祖の祟りだという人もいたし、遠くに住む親戚を訪ねたときは、「親戚に障碍者がいると島中に知られると困る」と、訪問を快く思っていないことを告げられたこともある。

姉の分も、私は二人分勉強するつもりで努力して、博士号を取得してドイツ留学もしたが、「姉が障碍者なのに、弟が博士などあり得ない」と信じない人もいた。

それでも、辛い体験をした近所の方が、毎日楽しそうに生活している姉を見て、「まるで、ひまわりみたいに明るい人だ。こんな人に出会えてよかった」 と、母に伝えた。
ダウン症の姉が癒しの賜物を持っていることが示され、これが私のキリスト教信仰のコアを形成する1つになっている。

教会で姉のことを話したとき、ヨハネによる福音書第9章の「生まれつきの盲人をいやす」を引用した。
神に対して罪を犯すと、本人やその子孫に病気や障碍がもたらされると考えられていた。
しかし、イエス・キリストは、「神の業(わざ)が現れるためである」と、まったく異なる価値観を提示した。
この言葉に救われた障碍者とその家族の話を聞くこともある。

詳しい話はここでは省略し、それぞれが神の業とは何かを考えるきっかけにしたい。

ヨハネによる福音書第9章1~5節
1 Und Jesus ging vorüber und sah einen Menschen, der blind geboren war.
2 Und seine Jünger fragten ihn und sprachen: Rabbi, wer hat gesündigt, dieser oder seine Eltern, dass er blind geboren ist?
3 Jesus antwortete: Es hat weder dieser gesündigt noch seine Eltern, sondern es sollen die Werke Gottes offenbar werden an ihm.
4 Wir müssen die Werke dessen wirken, der mich gesandt hat, solange es Tag ist; es kommt die Nacht, da niemand wirken kann.
5 Solange ich in der Welt bin, bin ich das Licht der Welt.

1 さて、イエスは通りすがりに、生まれつき目の見えない人を見かけられた。
2 弟子たちがイエスに尋ねた。「ラビ、この人が生まれつき目が見えないのは、だれが罪を犯したからですか。本人ですか。それとも、両親ですか。」
3 イエスはお答えになった。「本人が罪を犯したからでも、両親が罪を犯したからでもない。神の業がこの人に現れるためである。
4 わたしたちは、わたしをお遣わしになった方の業を、まだ日のあるうちに行わねばならない。だれも働くことのできない夜が来る。
5 わたしは、世による間、世の光である。」

sündigen 自動詞 (haben 支配) (…に対して)過ちを犯す: gegen <wider> Gottes Gebot sündigen 神のおきてにそむく
Werk n. -es (-e) / -e 行い,行為,所業;(神の)みわざ

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR