ドンク&RF1代々木店と豊洲市場郵便局の風景印
毎日翻訳をしていると、1日8時間以内ではあるが、目が疲れてしまう。
日曜日に検定試験を受験したこともあり、疲れをとるためにも、今日は有給休暇を取得して、豊洲市場郵便局の風景印を押印しに行った。
実は今日は、豊洲市場の休業日で、見学もできないし、飲食店も休みだ。
ただし平日なので、郵便局は開いているから、風景印が目的の私にとっては、市場が休みでもどうでもよい。
豊洲市場郵便局に行くだけだともったいないので、銀行窓口での手続きや、最近使用が開始された大手町局や西荻窪局などの風景印も集めた。
そして昼食は、10月1日に開店したドンク&RF1代々木店で、サラダとパンの、いわゆる冷たい食事にした。
ドンクのニュースリリースは次のリンク。
www.donq.co.jp/assets/news/pdf/180918_95.pdf
以前から、駅ビルやデパ地下でドンクのパンとRF1のサラダを購入することがあり、自宅に戻ってから食べていたのだが、今回のような昼間の外出時にイートインスペースがないときは、公園を探したり、あるときは駅の待合室で食べることもあった。
日常的に使うことはないが、都内に行くときに代々木に立ち寄る余裕があるときには、2か月に1回くらい利用しようかと思う。
11時からランチメニューとなり、実際に食べたのは下の写真の「こだわりセレクト フレッシュサラダボウル」で、セットのドリンクはアイスティーにした。
このサラダは約200gということで、パンの量も少ないので、代々木店限定のセレアルパヴェと、RF1のサラダで焼き野菜のサラダ旨塩仕立て150gを追加した。
支払いは、現時点では現金のみで、クレジットカード決済用のカードリーダーの導入時期は未定とのことだった。
代わりに勧められたのが、下に示したポイントカード兼プリペイドカードだ。
2万円までチャージできるとのことだが、次にいつ来るのか未定のため、今回は現金で2005円支払って、20ポイントのみを付けてもらった。
昼食後、複数の郵便局を回ってから、ゆりかもめを利用して豊洲市場に向かった。
やはり市場が休みなので、人がほとんどいない。
管理施設棟の3階にある郵便局に行く途中、ニュースで取り上げられた食堂が並んでいるが、休みなので廊下は真っ暗だ。
郵便局に着いても、利用客は誰もおらず、風景印の押印はすぐにできた。
豊洲移転記念のフレーム切手が販売されていたが、建物の図案が多くて無駄な気がしたので、野菜の切手「かぶ」に押してもらった。
マグロの切手が発行されたら、改めて押印して、青果と水産の両方を揃えたい。

コラボ店舗独自のポイントカード兼プリペイドカード 豊洲市場局・切手は「かぶ」
日曜日に検定試験を受験したこともあり、疲れをとるためにも、今日は有給休暇を取得して、豊洲市場郵便局の風景印を押印しに行った。
実は今日は、豊洲市場の休業日で、見学もできないし、飲食店も休みだ。
ただし平日なので、郵便局は開いているから、風景印が目的の私にとっては、市場が休みでもどうでもよい。
豊洲市場郵便局に行くだけだともったいないので、銀行窓口での手続きや、最近使用が開始された大手町局や西荻窪局などの風景印も集めた。
そして昼食は、10月1日に開店したドンク&RF1代々木店で、サラダとパンの、いわゆる冷たい食事にした。
ドンクのニュースリリースは次のリンク。
www.donq.co.jp/assets/news/pdf/180918_95.pdf
以前から、駅ビルやデパ地下でドンクのパンとRF1のサラダを購入することがあり、自宅に戻ってから食べていたのだが、今回のような昼間の外出時にイートインスペースがないときは、公園を探したり、あるときは駅の待合室で食べることもあった。
日常的に使うことはないが、都内に行くときに代々木に立ち寄る余裕があるときには、2か月に1回くらい利用しようかと思う。
11時からランチメニューとなり、実際に食べたのは下の写真の「こだわりセレクト フレッシュサラダボウル」で、セットのドリンクはアイスティーにした。
このサラダは約200gということで、パンの量も少ないので、代々木店限定のセレアルパヴェと、RF1のサラダで焼き野菜のサラダ旨塩仕立て150gを追加した。
支払いは、現時点では現金のみで、クレジットカード決済用のカードリーダーの導入時期は未定とのことだった。
代わりに勧められたのが、下に示したポイントカード兼プリペイドカードだ。
2万円までチャージできるとのことだが、次にいつ来るのか未定のため、今回は現金で2005円支払って、20ポイントのみを付けてもらった。
昼食後、複数の郵便局を回ってから、ゆりかもめを利用して豊洲市場に向かった。
やはり市場が休みなので、人がほとんどいない。
管理施設棟の3階にある郵便局に行く途中、ニュースで取り上げられた食堂が並んでいるが、休みなので廊下は真っ暗だ。
郵便局に着いても、利用客は誰もおらず、風景印の押印はすぐにできた。
豊洲移転記念のフレーム切手が販売されていたが、建物の図案が多くて無駄な気がしたので、野菜の切手「かぶ」に押してもらった。
マグロの切手が発行されたら、改めて押印して、青果と水産の両方を揃えたい。

コラボ店舗独自のポイントカード兼プリペイドカード 豊洲市場局・切手は「かぶ」
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ