fc2ブログ

弟に古いノートパソコンを渡してエクセル・ワードの練習をさせよう

弟が2018年の社会保険労務士試験に合格して、1年以上が経過した。
実務経験がないため、約7万円を支払って事務指定講習を受けた。
これでようやく社会保険労務士として登録できるわけだが、まだ登録申請はしていない。

就職先が決まっていなくても、住所地の都道府県社会保険労務士会に入会すればよさそうだが、登録免許税3万円と手数料3万円、そして会費も必要で、お金がないので登録できないのだ。

働く事務所を見つけてから、その事務所と同じ都道府県社会保険労務士会に入会した方がよいだろう。

社会保険労務士事務所の求人を検索すると、ほとんどの情報がハローワークで登録されている。
未経験者でも応募可能とあっても、基本的なパソコンスキル(メール・ワード・エクセル)が必須のものが多い。

就職氷河期のためにどこにも就職できず、母からの仕送りと、低収入のアルバイトで20年以上生きてきたが、パソコンスキルを身につける機会はなかった。

ハローワークなどで職業訓練を受けるように前から言っていたが、行動を毎日見ているわけではないので、何をしているのかわからない。
金がないので、アルバイトをするだけで時間がなくなってしまうのかもしれない。

もう時間的余裕がないので、2年前に使用をやめたノートパソコン 
Dell Inspiron 1545 を弟に渡して、エクセルとワードの練習をさせることにした。

約10年前のモデルであるが、既にWindows10にしてある。
最新モデルと比較すると動作は遅いものの、練習用だからこれでよいだろう。

初売りでは、モニターが11インチ程度のモバイル用ノートパソコンを3万円代で販売しているが、余計な出費をしたくないので、慣れるまでは中古で我慢してもらおう。

充電バッテリーが寿命を迎えたので、再び使うために代替品を注文した。
Office 365 をインストールして、オフラインでも使えることを確認した。

今月中に教会に来てもらって、集会室の端で30分くらい説明する予定だ。
もしネット接続が必要になったら、自宅近くの公共図書館に行って、Wi-Fiを使うことにしよう。

それにしても、日本というのは、規定のレールを一度外れると、普通の生活を送れない人生になってしまう国だ。

テーマ : 資格
ジャンル : 就職・お仕事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR