教会では聖歌隊練習も中止
今週末に予定していた、映画「名もなき生涯」は、3月中旬まで待つことにした。
首都圏での上映期間が終わってしまったならば、DVD または Blue-ray の発売を待つか、auひかりTV で放映されるまで我慢しよう。
私が通う教会が加盟している日本基督教団から、教会での礼拝や集会などでの注意事項が発表された。
26日の訂正版が最新なので、次のリンクで PDF を確認してほしい。
uccj.org/wp-content/uploads/5959628e3c031da9c17efbca4f982a60.pdf
私の教会では、元々インフルエンザ予防ということで、以前からアルコール消毒液を使っていた。
これまでは玄関を入ったところと受付にボトルを置いていた。
2月23日からは、教会に入る前に玄関で手指消毒をすることになった。
また、礼拝もマスクをしたまま参加して、賛美歌を歌うときも、マスクをしたままでよいことが通知された。
加えて3月からは、教会で昼食を用意しないことになった。
水曜日の祈祷会は予定しているが、状況をみて参加を自粛してもよく、その場合は牧師1人が祈ることになった。
そして聖歌隊練習も、しばらくの間、中止することとなった。
次に礼拝で歌うのはイースターで、今年は4月12日である。
練習可能な日曜日は、多くても5回しかないのに、3月下旬に再開した場合には、2回か3回のみの練習でイースターを迎えてしまう。
まあ、楽譜があれば、自宅で練習は可能だ。
楽譜作成ソフトからは、パートごとの音源ファイルも作れるので、それを聴きながら音をとることもできる。
ピアノの鍵盤アプリなどで、1音ずつ確認するという自習も可能だ。
本来は、全員で集まって、ハーモニーを確認しながら練習したいのだが、高齢のメンバーもいるので、中止はしかたないだろう。
礼拝への参加も自粛要請がされているようだが、私には聖歌隊以外の奉仕もあるので出席しなければならない。
体が丈夫な私が教会に行って、休んだ人の分まで奉仕をした方がよいだろう。
礼拝後は、すぐに自宅に向かい、買い物も人が多い駅前を避けて、自宅近くの住宅街にあるスーパーを利用しよう。
首都圏での上映期間が終わってしまったならば、DVD または Blue-ray の発売を待つか、auひかりTV で放映されるまで我慢しよう。
私が通う教会が加盟している日本基督教団から、教会での礼拝や集会などでの注意事項が発表された。
26日の訂正版が最新なので、次のリンクで PDF を確認してほしい。
uccj.org/wp-content/uploads/5959628e3c031da9c17efbca4f982a60.pdf
私の教会では、元々インフルエンザ予防ということで、以前からアルコール消毒液を使っていた。
これまでは玄関を入ったところと受付にボトルを置いていた。
2月23日からは、教会に入る前に玄関で手指消毒をすることになった。
また、礼拝もマスクをしたまま参加して、賛美歌を歌うときも、マスクをしたままでよいことが通知された。
加えて3月からは、教会で昼食を用意しないことになった。
水曜日の祈祷会は予定しているが、状況をみて参加を自粛してもよく、その場合は牧師1人が祈ることになった。
そして聖歌隊練習も、しばらくの間、中止することとなった。
次に礼拝で歌うのはイースターで、今年は4月12日である。
練習可能な日曜日は、多くても5回しかないのに、3月下旬に再開した場合には、2回か3回のみの練習でイースターを迎えてしまう。
まあ、楽譜があれば、自宅で練習は可能だ。
楽譜作成ソフトからは、パートごとの音源ファイルも作れるので、それを聴きながら音をとることもできる。
ピアノの鍵盤アプリなどで、1音ずつ確認するという自習も可能だ。
本来は、全員で集まって、ハーモニーを確認しながら練習したいのだが、高齢のメンバーもいるので、中止はしかたないだろう。
礼拝への参加も自粛要請がされているようだが、私には聖歌隊以外の奉仕もあるので出席しなければならない。
体が丈夫な私が教会に行って、休んだ人の分まで奉仕をした方がよいだろう。
礼拝後は、すぐに自宅に向かい、買い物も人が多い駅前を避けて、自宅近くの住宅街にあるスーパーを利用しよう。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染例の報告が連日行われている。医薬メーカー研究者だった化学者の私に対して、教会でも、どうして日本政府の対応は遅いのか、どうして海外メーカーの迅速検査キットを導入できないのか、などの質問が寄せられている。この点について書きたいことはあるが、今日は教会での対応についてメモしておきたい。COVID-19対策をどうするのか、学会も含め推奨している最低限の対策は、例...
新型コロナウイルス(COVID-19)対策で教会の集会も中止