【科学ドイツ語】 II 動詞 4-1 規則変化動詞1 zeigen (三基本形+現在人称変化)
【科学ドイツ語】 II 動詞 4-1 規則変化動詞1 zeigen(三基本形+現在人称変化)
II-4-1 規則変化動詞(弱変化動詞)の三基本形と現在人称変化 その1 zeigen(示す)
規則変化動詞(弱変化動詞)zeigen の三基本形は、zeigen - zeigte - gezeigt。
不定詞(動詞の原形)は、原則として、語幹+語尾 -en の形である。
語幹は、zeigen から語尾の -en を取り除いた zeig-。
規則変化動詞(弱変化動詞)の現在人称変化では、原則として語幹は変化せず、語尾変化する。
過去基本形は、語幹+te、過去分詞は、ge+語幹+t。
以下の表に zeigen の現在人称変化を示す。
zeigen 自動詞 示す | 他動詞 …を示す
例文II-4-1a (Organische Chemie, p. 483):
Zeigt eine Verbindung im nahen UV ein Absorptionsmaximum, so enthält sie eine CX-Mehrfachbindung oder eine bzw. mehrere olefinische Doppelbindungen.
化合物が近紫外に吸収極大を示す場合には、その化合物は、1個のCX多重結合または1個以上のオレフィン性二重結合を含む。
II-4-1 規則変化動詞(弱変化動詞)の三基本形と現在人称変化 その1 zeigen(示す)
規則変化動詞(弱変化動詞)zeigen の三基本形は、zeigen - zeigte - gezeigt。
不定詞(動詞の原形)は、原則として、語幹+語尾 -en の形である。
語幹は、zeigen から語尾の -en を取り除いた zeig-。
規則変化動詞(弱変化動詞)の現在人称変化では、原則として語幹は変化せず、語尾変化する。
過去基本形は、語幹+te、過去分詞は、ge+語幹+t。
以下の表に zeigen の現在人称変化を示す。
zeigen 自動詞 示す | 他動詞 …を示す
単数 | 複数 | |
1人称 | ich zeige | wir zeigen |
2人称 | du zeigst | ihr zeigt |
3人称 | man zeigt | sie zeigen |
例文II-4-1a (Organische Chemie, p. 483):
Zeigt eine Verbindung im nahen UV ein Absorptionsmaximum, so enthält sie eine CX-Mehrfachbindung oder eine bzw. mehrere olefinische Doppelbindungen.
化合物が近紫外に吸収極大を示す場合には、その化合物は、1個のCX多重結合または1個以上のオレフィン性二重結合を含む。