fc2ブログ

定額給付金10万円は5月中に届くだろうか

横浜市では5月12日午前0時から、特別定額給付金10万円のオンライン申請が始まった。
神奈川新聞の記事によると、初日のオンライン申請は 40,186 件で、私もその中に入っている。

神奈川県内では、既に給付が始まった自治体がある。
ただし人口が多い市では、申請の内容確認に時間がかかるそうだ。

報道で明らかとなったように、マイナンバーカードは単なる本人確認の手段であって、申請内容はそれぞれの自治体職員が人海戦術で目視確認するためだ。

横浜市の振込開始日は5月下旬を見込んでいるということで、まだ決定していない。

横浜市の郵送による申請は、申請書の郵送自体が5月29日開始予定になっている。
そのため振込開始も6月上旬と遅くなるようだ。

オンライン申請の確認の方を先に進めてくれるようなので、記載に間違いがなければ、初日の午前0時31分に申請した私は、5月中にもらえると期待してもよいだろう。

ただ、念のために控えを確認したら、電話番号が間違っていた。
メールアドレスは正しいので、何かあればメールで連絡が来るかもしれない。

個人年金保険と傷害保険の年払いは、5月27日に合計で約19万円必要だ。
25日に給与振込があるから、定額給付金が間に合わなくても、定期預金を解約せずに支払いはできるので、慌てることもない。

6月の生活費として定額給付金10万円を使うことになるだろう。
遅れてたとしても、6月5日までに振り込まれると仮定しておこう。

これで、PayPal 残高の約$1100を換金する必要はないだろう。
今月は想定よりも約2円円高なので、できればそのまま放置して、円安になるのを待ちたい。

ところで、入力を間違えたのか、同一人物が複数回申請している例が多発しているという。
神戸新聞では、15回申請した人がいると報道されていた。
www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202005/0013341474.shtml

マイナンバーカードは納税・社会保障カードにして、銀行口座を登録しておけばよかったのではないか。
納税用の銀行口座でも、給付金を還付金のように振り込めるだろう。
システム開発にまたお金がかかりそうだが、給付金や助成金がすぐにもらえない事例をたくさん見ているので、改善してほしいものだ。


住所地の自治体では、5月12日午前0時から特別定額給付金10万円のオンライン申請が可能になった。朝まで待つと回線が混むかもしれないので、日付が変わってからすぐにアクセスした。マイナンバーカードもあるし、銀行口座番号を写した画像ファイルも用意していたので、簡単に終わるかと思っていたが、少々時間がかかって、0時33分に申請完了となった。 その原因は、青色申告と同様と思い込んでいたことだ。つまり、ス...
定額給付金10万円のオンライン申請はスマートフォンのみでできたが

テーマ : 気になったニュース
ジャンル : ニュース

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

特別定額給付金10万円は本当に5月中に届くだろうか

5月25日の安倍首相の会見では、特別定額給付金10万円の給付を開始した自治体の割合が多いと自慢していた。 多いといっても、自治体数の割合であって、給付した人数でもないし合計金額でもない。 横浜市では、システムの準備に時間がかかったようで、マイナンバーカードを利用したオンライン申請が始まったのは、5月12日だった。 一番早かった自治体と比べて、約2週間遅れて始まったわけだ。 5月下旬に振込...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR