fc2ブログ

ドイツ語: プロテスタント(Protestant)は口語で Evangele

私はキリスト者で、プロテスタントである。
所属教会はカルバン主義の流れの改革長老派なので、ルター派とは起源が違う。
それでも、宗教改革でルターは重要なので、ルター聖書も読むし、ルター関係の本も読んでいる。

このブログのプロフィール欄に示した画像は、ルター聖書500年の記念切手だ(2017年発行)。

特にドイツ語学習者としては、ドイツ語聖書はいろいろあるものの、ルター聖書だけでも持っていた方がよい。
ドイツ語の慣用表現では、ルター聖書からとられたものが多いからだ。

プロテスタントの特徴は、「聖書のみ」ということ。
そのため「福音主義」とも呼ばれる。

福音 はドイツ語では Evangelium で、単数形のみ。
単数形なのは、イエス・キリストの十字架上での死による罪の赦しは、ただ一度だけ起きた唯一の救いだから。

また、新約聖書の 福音書(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)の意味もある。
複数形の Evangelien は、この4つの福音書を指すことが多い。

福音主義の教会は evangelische Kirche で、福音教会 または プロテスタント教会 と和訳する。
Evangelische Kirche in Deutschland (EKD) は、ドイツ福音教会 と和訳する。

プロテスタント教会 の信徒は、プロテスタント
Protestant (複数形は Protestanten
ルターの時代に抗議(Protestation)する者と呼ばれたことに由来する。

形容詞を名詞化した Evangelische とは呼ばない。

ちなみに、カトリック教会 katholische Kirche の信徒は Katholik (複数形 Katholiken)。
これに類似した綴りで、プロテスタント の複数形を Evangelien にしてしまうと、福音書と区別できなくなってしまう。


他の呼び名として、Gesellschaft für deutsche Sprache の次の記事から、口語表現があると知った。
gfds.de/wie-heissen-die-anhaenger-der-evangelischen-kirche/

DUDEN によると、Evangele (単数形)だ。
男性弱変化名詞なので、単数2格は Evangelen、複数形は Evangelen。
www.duden.de/rechtschreibung/Evangele

ただし DUDEN では、abwertend 軽蔑的 と書いてあるので、使わない方がよいだろう。

そのためか、この口語表現は、所有している独和辞典には載っていない。
「キリスト教用語独和小辞典」(川口洋、同学社)にもない。

また、Evangelist は、主に 福音書記者(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)を指す。

特許翻訳には絶対に出てこない単語だが、教会で質問されるかもしれないので、少しずつ勉強していこう。

テーマ : ドイツ語
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR