fc2ブログ

4連休中にドイツパンの店に行ってみたいが

これは個人的意見だが、ドイツ留学経験者のほとんどは、ドイツパンが好きになるのではないか。
小麦の丸いブロートヒェンもおいしいが、スライスしたライ麦パンのオープンサンドイッチが特に好みだ。

帰国してからはドイツパンの専門店が近くになかったので、年に何回か通販で取り寄せたこともある。

東京も含めて、横浜市とその近隣にはドイツパン専門店があるのだが、日常の買い物の行動範囲からは外れるので、毎週買うというわけではない。
フランスパンがメインの店でもライ麦パンを置いていることがあるので、特にこだわりがなければ十分だ。
それにCOVID-19 の流行で外出しなくなったので、ドイツパンを買いに行きたいとも思わなくなってきた。

そんな気分の今日、神奈川新聞では、4月に三浦市に開店したドイツパンの店が紹介されていた。

ベッカライ・ゾンネンキントのウェブサイトは次のリンクから。
www.sonnenkind-miura.com/

マグロバーガーも面白そうだが、私はライ麦サンドを食べたい。

去年の今頃は、鎌倉・葉山に風景印集めのサイクリングに行っていた。
そのときの走行距離を考慮すると、このパン屋ならば、無理すれば日帰りも可能だ。
無理せず電車とバスで行って、三浦のマグロを食べるために、一泊してもよいかもしれない。

京急で三崎口駅まで行ってから、電動自転車をレンタルしてもよいだろう。

平日であれば、京急を使って、帰りに横浜市金沢区にあるワインブティック伏見に寄って、ドイツワインも購入できて一石二鳥ではないだろうか。
winecom.jp/

この4連休中に行ってみたいのだが、日英翻訳のチェックを頼まれたので、25日しか空いていない。
まあ無理せず、8月以降に有給休暇を取って、ライ麦サンドを食べながら、海を眺めてのんびりしてみたいものだ。

テーマ : パン
ジャンル : グルメ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ドイツパンを買いに行きました

昨日の夜、海外翻訳会社から短い翻訳を依頼されて受注したが、少々トラブルがあり、納品したときには日付が変わっていた。 疲れていたが、今日はいつもより1時間以上遅い朝7時半に起きて、三浦市で最近開店したドイツパンの店に行った。 その店とは、トラックバックした記事で紹介した、ベッカライ ゾンネンキントだ。 目的は、ライ麦パンを買うこと。 店舗のウェブサイトは次のリンクから。 www.sonnen...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR