fc2ブログ

「理系留学生のための自然科学の日本語」

翻訳の仕事に直接関係するものではないが、今月購入した語学関係の書籍を紹介しよう。

理系留学生のための自然科学の日本語(細井和雄 編著、スリーエーネットワーク)である。
www.3anet.co.jp/np/books/4046/

自然科学の日本語 

重要語句のリストがあり、中国語と英語が載っているのは一般的だが、この本にはベトナム語も載っている。
日本語教師になる予定はないのだが、資料として持っていてもよいと思った。

大学の研究室ではドイツ人と中国人と一緒の実験室にいたし、留学中にも日本語について質問されたこともあるので、今後も似たようなことがあるかもしれない。

この本を参考にして、読みやすい日本語、やさしい日本語についても考えてみたい。

テーマ : 語学の勉強
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR