fc2ブログ

来年はまず定期預金50万円を確保しよう

今月から弟が派遣社員として、通販倉庫で働き始めた。
給料は月末締めの翌月15日振込ということで、今月も仕送りはすることになる。
手取り金額を見てから考えるが、来年からは緊急時の仕送りのみとする。

2021年からは投資金額を増やそうと言いたいところだが、まずは定期預金で残す金額を50万円まで増やすことを主体にしたい。

個人年金保険料で年間約34万円を払うので、他の支払いが増えてしまったり、ボーナスがゼロだった場合に備えるためだ。
そして16万円は、主にPC更新費用として残しておいて、洗濯機などが壊れたときにも対応できるようにしておきたい。

現時点で定期預金は、積立定期も含めて、わずか18万円である。
1月末には PayPal 残高が約 $1,500 になる予定なので、1ドルが100円として15万円を手にする。
このうち Office 365 などの使用料を除いて、10万円をスルガ銀行ANA支店でキャンペーン金利の定期預金にする予定。

そうすると残り22万円なので、月2万円の積立をすれば年末には50万円達成だ。
ただ、アパート契約の更新料があるので、プラス8万円になるようにしたい。
また、臨時で歯の治療をすることになるかもしれないので、もう少し貯めておきたい。

その後、2年かけて100万円にすれば、家電買い替えや転居にも対応できることだろう。
NISAで株や投資信託の投資金額を増やすのは、それからでもかまわないと思う。

翻訳の仕事がいつまでできるかわからないので、外貨や株などを含めて500万円を実現したいものだ。

テーマ : 雑記
ジャンル : ファイナンス

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スルガ銀行で約1年半ぶりに定期預金再開

老後資金として積み立てている個人年金保険料は、5月に約18万円、12月に約16万円を支払っている。 5月分の18万円について、じぶん銀行の定期預金にしていた。 5月末までに入金予定の翻訳料金がほぼ決まり、保険料の支払いに充当できるほどなので、その定期預金の預け替えをすることにした。 この預け替えは、年間の定期預金50万円を達成するための一歩である。 じぶん銀行の3か月定期を満期解約して、...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR