【聖書でドイツ語】 時の副文を導く従属接続詞 da
従属接続詞 da には、主文に先行する理由・原因を表す副文を導く用例が多い。
しかし他にも、相反・譲歩の副文を導く場合、そして今回取り上げる、時の副文を導く場合がある。
時の副文を導く場合は古い用法であるが、雅語なので聖書には出てくる。
da II 接 ((従属)) 3 ((時の副文を導く)) a) ((過去時称の文で)) ((雅)) (als) (…した)とき<当時>に
詩編139編16節を引用しよう。
Luther 2017:
16 Deine Augen sahen mich, da ich noch nicht bereitet war,
und alle Tage waren in dein Buch geschrieben, die noch werden sollten.
新共同訳:
16 胎児であったわたしをあなたの目は見ておられた。
わたしの日々はあなたの書にすべて記されている
まだその一日も造られないうちから。
聖書協会共同訳:
16 胎児の私をあなたの目は見ていた。
すべてはあなたの書に記されている
形づくられた日々の まだその一日も始まらないうちから。
接続詞 als で書き換えることができ、例えば、Schlachter 1951 では als を使っている。
Schlachter 1951:
16 Deine Augen sahen mich, als ich noch unentwickelt war,
und es waren alle Tage in dein Buch geschrieben, die noch werden sollten,
als derselben noch keiner war.
しかし他にも、相反・譲歩の副文を導く場合、そして今回取り上げる、時の副文を導く場合がある。
時の副文を導く場合は古い用法であるが、雅語なので聖書には出てくる。
da II 接 ((従属)) 3 ((時の副文を導く)) a) ((過去時称の文で)) ((雅)) (als) (…した)とき<当時>に
詩編139編16節を引用しよう。
Luther 2017:
16 Deine Augen sahen mich, da ich noch nicht bereitet war,
und alle Tage waren in dein Buch geschrieben, die noch werden sollten.
新共同訳:
16 胎児であったわたしをあなたの目は見ておられた。
わたしの日々はあなたの書にすべて記されている
まだその一日も造られないうちから。
聖書協会共同訳:
16 胎児の私をあなたの目は見ていた。
すべてはあなたの書に記されている
形づくられた日々の まだその一日も始まらないうちから。
接続詞 als で書き換えることができ、例えば、Schlachter 1951 では als を使っている。
Schlachter 1951:
16 Deine Augen sahen mich, als ich noch unentwickelt war,
und es waren alle Tage in dein Buch geschrieben, die noch werden sollten,
als derselben noch keiner war.