【聖書でドイツ語】 特定の個人の意志・要求を表す sollen
話法の助動詞 sollen が出てくる文を理解するには、誰の意志なのかを把握する必要がある。
今回は、話し手の意志・要求を表す表現を紹介する。
小学館独和大辞典第2版の説明は次の通り。
sollen I 1 ((人間または事物を主語とする文で;主語以外の他人の意志や他の力からの強制)) …すべき立場にある,…しなければならない状態にある: b) ((特定の個人の意志・要求)) ② ((話し手の意志:要求・願望・意図・計画)) (…は)…しなさい,…してもらいたい,…であってほしい,…としたい;…してやろう,…するがよい;…としよう
本日元旦のローズンゲンから、レビ記第19章11節を引用しよう。
話し手は主なる神であり、モーセに対して語っている。
Luther 2017:
Ihr sollt nicht stehlen noch lügen noch betrügerisch handeln einer mit dem andern.
新共同訳:
あなたたちは盗んではならない。うそをついてはならない。互いに欺いてはならない。
聖書協会共同訳:
盗んではならない。欺いてはならない。同胞どうしで互いに偽ってはならない。
昨年は翻訳業界では、詐欺講座などの話題が取り上げられたし、国内政治でも何が本当なのかわからず、そして予算の優先順位が間違っていると思われることが多かったので、今年はまともな年になってほしいものだ。
今回は、話し手の意志・要求を表す表現を紹介する。
小学館独和大辞典第2版の説明は次の通り。
sollen I 1 ((人間または事物を主語とする文で;主語以外の他人の意志や他の力からの強制)) …すべき立場にある,…しなければならない状態にある: b) ((特定の個人の意志・要求)) ② ((話し手の意志:要求・願望・意図・計画)) (…は)…しなさい,…してもらいたい,…であってほしい,…としたい;…してやろう,…するがよい;…としよう
本日元旦のローズンゲンから、レビ記第19章11節を引用しよう。
話し手は主なる神であり、モーセに対して語っている。
Luther 2017:
Ihr sollt nicht stehlen noch lügen noch betrügerisch handeln einer mit dem andern.
新共同訳:
あなたたちは盗んではならない。うそをついてはならない。互いに欺いてはならない。
聖書協会共同訳:
盗んではならない。欺いてはならない。同胞どうしで互いに偽ってはならない。
昨年は翻訳業界では、詐欺講座などの話題が取り上げられたし、国内政治でも何が本当なのかわからず、そして予算の優先順位が間違っていると思われることが多かったので、今年はまともな年になってほしいものだ。