fc2ブログ

au PAYゴールドカードを作った

au PAY のコマーシャルに影響されたわけではないが、au PAY ゴールドカードを申し込んでみた。
先月、ANA カードの審査は通らなかったので期待していなかったが、今朝、カード発行のメールが届いた。
早ければ今週金曜日または土曜日に届くかもしれない。

信用情報が1か月で変わることもあるのだろうか。
または、別の信用情報を利用しているのか、それとも au での支払い履歴が優先されるのか。

年会費を払っても、ポイントの還元を考えると有利だ。
公共料金の対象を見ると、水道料金も入っていたので、切り替えようと思う。

それだけではなく、急な出費に備えて、クレジットカードを再び持つことにした。
PCや家電がいきなり壊れることもあるだろうし、母の介護のことで急に新幹線に乗ることになるかもしれないし。

また、WWF年会費など、デビットカードでは登録できない支払いもあるからだ。

カードを持たなくても、auかんたん決済でのチャージ可能額が毎月7万円あるので、通常は十分かもしれない。
書籍を買うときに利用することが多く、auじぶん銀行の残高が足りなくても、auかんたん決済でチャージして、読みたい本をすぐ購入できる。

ただ、同様に支払いを1か月先延ばしにするならば、ポイント還元率が高いゴールドカードからチャージした方がよいだろう。

やはり気になるのは、PCや家電が突然壊れることだ。
これは15年くらい前に経験しているし、翻訳の仕事に影響しないように、いつでもPCを買える準備は必要だろう。
まあ、そのために積立定期をしているのだが、投資や引っ越し費用などに使うことにしよう。

ポイントはこれまで同様に auカブコム証券のNISA口座で、投資信託の eMAXIS Neo 宇宙開発に投資する予定だ。

昨年10月からポイント投資を始めたが、まだ 6,554円分で、月当たり2千円にも達していない。
今後は毎月最低2千円分は投資できるだろうから、順調に増えていくことだろう。


ANAマイレージクラブからモバイル決済サービスの ANA Pay のキャンペーンについて案内が来た。au Pay だけでかまわないと思っているのだが、マイルがもらえるので確認してみた。ANA Pay のサイトは次のリンクから。www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/finance/anapay/チャージ方法を確認してみると、JCBブランドのクレジットカードを使うとのことだ。クレジットカードは12年前にすべて解約して、普通預金残高の範囲内で支払う...
ANA Pay の案内が来たが

テーマ : クレジットカード
ジャンル : ファイナンス

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

au PAYゴールドカードの限度額が100万円に増額されていた

auユーザーということで、今年2月にauPAYゴールドカードを作った。 限度額は50万円で、キャッシングは付けなかった。 他のクレジットカードとは信用情報が異なるためか、すんなり発行となった。 公共料金と日々の買い物、書籍などを含めても、月15万円にもならないし、家電の買い替えがあっても50万円で足りると思った。 これまでにドラム式洗濯乾燥機とノートPCの買い替えがあったが、限度額の50万...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR