なぜ歩道上に停めて歩行者が通れないようにするのだろうか
有名な自動車メーカーがあるドイツと日本だが、品質の高さは同等であっても、両国の運転マナーには差があると感じる。
確かにドイツでも変なドライバーはいるが、日本の方が交通ルールを勝手な自己解釈で運用しているように思える。
ドイツの一般道では、病院や学校の近くで制限速度が時速30kmとなっていれば、ポルシェでもフェラーリでも、時速30kmに減速して守っている。
しかし日本では、制限速度を守ると後続車に煽られてしまう。
私が帰国後数年して自動車専用道路である横横道路をVWポロで走っていたところ、ある大きな病院のそばで時速50kmの速度制限標識に気づいた。
しかも、「近くに病院があります。静かに走ってね!」という看板もあった。
標識に従って減速すると、数台の後続車が私を追い越した後に、ギリギリをショートカットするように目の前に入ってきた。
数百メートル進めばまた速度を上げられるのに、病院に入院している患者のことよりも、速く移動することを優先している人が多いことに、のんびり屋の田舎者は驚いた。
最近は、毎週ではないものの、教会に行く途中の歩道に大型の外車が停まっていて、歩行者が歩けないように邪魔している現場に遭遇する。
その場所にはペット関連の店舗があり、犬のトリミングやしつけ教室などの利用者のようだ。
私が歩道を歩いているのに、大型の外車が歩道に乗り上げてきたこともある。
そのときは手を上げて車道に戻るように促した。
私の横を過ぎた後、その外車は歩道に乗り上げ、さらに横断歩道上にもまたがって停車して、大型犬を降ろして店舗に連れていこうとしていた。
私は、「そこは駐停車禁止区域で道路交通法違反だ。すぐに移動すべきだ。駐車場に移動すべきだ」と運転者に伝えた。
するとその男性は、マスクをせずに大型犬を引いたまま私に向かってきて大声で、「あんたは一度も違反したことがないのか」や、「警察を呼べ」などと言い返してきた。
用事があるのでそれ以上関わることはしなかったが、「警察を呼べ」と言っていたので警察署に店舗への指導を依頼し、店舗のウェブサイトの問い合わせフォームに苦情を書き込んだ。
すると責任者から返事があり、自動車で来店する利用者に道路交通法を遵守させるという約束を取りつけた。
しかし、本日、別の客のポルシェが歩道をふさいでいて、誰も通れないようにしていた。
「これでは通れない」と、文句を言うと移動したが、前回の外車と同様に、横断歩道上に停めることになり、違反行為に変わりはない。
利用者のマナー違反が続くので、自動車で来店する客に対して、店員が外に出て立ち合い、道路交通法違反がないように指導することを再度要望した。
高級外車を所有していても、マナーが悪いのは一部の人なのかもしれないが、歩行者の通行を妨害しても平気なのはなぜだろうか。
高級車を所有することで、自分が格上の人間と感じて、何でもできると勘違いするのだろうか。
ドイツ車を所有するならば、マナーもドイツ並みにしてほしいと、ドイツとドイツ車が好きな私は思っている。
こんなことを言うと、日本から出ていけと言われそうだが、交通弱者の邪魔をすることが日本の常識という論理的説明をしてほしいものだ。
確かにドイツでも変なドライバーはいるが、日本の方が交通ルールを勝手な自己解釈で運用しているように思える。
ドイツの一般道では、病院や学校の近くで制限速度が時速30kmとなっていれば、ポルシェでもフェラーリでも、時速30kmに減速して守っている。
しかし日本では、制限速度を守ると後続車に煽られてしまう。
私が帰国後数年して自動車専用道路である横横道路をVWポロで走っていたところ、ある大きな病院のそばで時速50kmの速度制限標識に気づいた。
しかも、「近くに病院があります。静かに走ってね!」という看板もあった。
標識に従って減速すると、数台の後続車が私を追い越した後に、ギリギリをショートカットするように目の前に入ってきた。
数百メートル進めばまた速度を上げられるのに、病院に入院している患者のことよりも、速く移動することを優先している人が多いことに、のんびり屋の田舎者は驚いた。
最近は、毎週ではないものの、教会に行く途中の歩道に大型の外車が停まっていて、歩行者が歩けないように邪魔している現場に遭遇する。
その場所にはペット関連の店舗があり、犬のトリミングやしつけ教室などの利用者のようだ。
私が歩道を歩いているのに、大型の外車が歩道に乗り上げてきたこともある。
そのときは手を上げて車道に戻るように促した。
私の横を過ぎた後、その外車は歩道に乗り上げ、さらに横断歩道上にもまたがって停車して、大型犬を降ろして店舗に連れていこうとしていた。
私は、「そこは駐停車禁止区域で道路交通法違反だ。すぐに移動すべきだ。駐車場に移動すべきだ」と運転者に伝えた。
するとその男性は、マスクをせずに大型犬を引いたまま私に向かってきて大声で、「あんたは一度も違反したことがないのか」や、「警察を呼べ」などと言い返してきた。
用事があるのでそれ以上関わることはしなかったが、「警察を呼べ」と言っていたので警察署に店舗への指導を依頼し、店舗のウェブサイトの問い合わせフォームに苦情を書き込んだ。
すると責任者から返事があり、自動車で来店する利用者に道路交通法を遵守させるという約束を取りつけた。
しかし、本日、別の客のポルシェが歩道をふさいでいて、誰も通れないようにしていた。
「これでは通れない」と、文句を言うと移動したが、前回の外車と同様に、横断歩道上に停めることになり、違反行為に変わりはない。
利用者のマナー違反が続くので、自動車で来店する客に対して、店員が外に出て立ち合い、道路交通法違反がないように指導することを再度要望した。
高級外車を所有していても、マナーが悪いのは一部の人なのかもしれないが、歩行者の通行を妨害しても平気なのはなぜだろうか。
高級車を所有することで、自分が格上の人間と感じて、何でもできると勘違いするのだろうか。
ドイツ車を所有するならば、マナーもドイツ並みにしてほしいと、ドイツとドイツ車が好きな私は思っている。
こんなことを言うと、日本から出ていけと言われそうだが、交通弱者の邪魔をすることが日本の常識という論理的説明をしてほしいものだ。