fc2ブログ

住友生命Vitalityの特典をスタバで利用

健康的な生活を意識するために住友生命 Vitality を契約して、もうすぐ3年になる。
ただ、ウェアラブルデバイスを使っていないし、ジムにも行かないので、ポイントは最低限の割引分しか獲得できていない。

ウェアラブルデバイスがあれば、サイクリングのときに心拍数測定もしてくれるので、運動強度と時間からポイントを加算できる。
割引率を上げたいのだが、デバイスの価格を見てやめてしまった。
5月に受け取る海外翻訳会社からの翻訳料金が予算を超えているし、割引価格で購入できるので、3~4万円のデバイスを検討しようと思う。

それで現時点で利用しているのは、スマホで使う歩数計アプリだ。
契約当初は S Health を入れていたが、去年から Google Fit も併用している。
両方とも Vitality アプリと同期して、歩数に応じたポイントを取得できる。

奇妙なのは、同時に作動しているはずなのに、歩数合計数が 20% くらい異なることだ。
今日は S Health が 10,536歩で、Google Fit は 12,626歩。
取得ポイントは Google Fit の方が有効となって、60ポイントになっている。

それなら Google Fit だけ入れておけばよさそうだが、たまに同期しないエラーがあるので S Health も残してある。

そして Vitality にはアクティブチャレンジというものがあり、毎週設定されるポイント数をクリアすると、スターバックスで利用できるドリンクチケットなどがもらえる。
vitality.sumitomolife.co.jp/guide/partner/active_challenge/

私の場合は歩数だけなので、毎週80~100ポイントが設定されている。
平日は近くで買い物するだけで5千歩程度なので、残念ながらポイントは付かない。
土日にそれぞれ1万歩ずつ歩けば80ポイントになるので、なんとか達成できるレベルだ。
無理のない範囲のウォーキングで達成できるのだが、今年は2月に1回達成しただけだ。

去年12月のキャンペーンでの達成分では、スタバのドリンクチケット 500円分が2枚もらえたので、かなりお得である。

先月、有給休暇を取得したときに1回使い、残りを今日使った。
いずれも 500円未満のドリンクだったが、ギフトチケットなので気にしない。
次回はフラペチーノなどで 600円を超えるドリンクに使ってみよう。

それで、今日は60ポイントを獲得したから、明日は 8千歩の20ポイントで十分だ。
教会に行く日曜日は約1万歩になるので、容易に達成できることだろう。

あとはルーレットでスタバの特典が当たることを祈るのみ。
ローソンが嫌というわけではないが、どちらかと言えば、スタバのみを希望している。

とにかく、毎週達成できるように、土日は歩こう。

テーマ : ウォーキング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

住友生命Vitalityコイン獲得のためにイオンで野菜を買う

住友生命 Vitality では健康的な生活を応援するために、アクティビティに応じた特典がある。 私はスマホの歩数計アプリだけなのでそれほどポイントは増えないが、それでもほぼ毎週、設定された週間目標をクリアして特典をもらっている。 スターバックスのドリンクチケットを希望しているのだが、ルーレットの結果はローソンのドリンクチケットばかり。 それでも外出時に喉を潤したいときにチケットで Ma...

住友生命Vitalityの特典スタバのドリンクチケット

住友生命の保険商品 Vitality のポイントが5月にリセットされて、これからまた1年かけて貯めることになる。 健康診断など以外の運動のポイントでは、今のところ歩数計アプリのデータのみでポイント加算する予定。 ウェアラブルデバイスの割引販売もあるのだが、心拍数測定などが必要だと思ったら検討しよう。 それで5月最初の週に設定されたアクティビティ目標の140ポイントを、徒歩だけで達成した。 ...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR