Union Bank の口座解約を検討開始
海外翻訳会社からUS$の翻訳料金を受け取るために Union Bank に口座を開設した。
実際には、PayPal に入金した翻訳料金を移動した。
当初は引出手数料が無料だったが、その後 2.5% になり、今は 3% だ。
手数料が有料になってからは、日本円に換金して5万円以上の場合に、日本国内の銀行口座で引き出している。
為替手数料を考慮すると、US$のまま Union Bank に預けても、資産額はほとんど変わらないと思う。
ただ、経費で書籍を購入したり、オンライン辞書やソフトウェアの利用料を支払うので、日本円で引き出すことにしている。
現在の残高は $3,182.52 で、本日の三菱UFJ銀行TTB = 109.74 で換算すると 349,249円だ。
請求書作成時点のレートを平均すると $1 = 104.60円で、約5円の円安になっている。
評価額はプラス約1万8千円だ。
60歳になるまで放置して、アメリカの金利変化を観察しようと予定していたが、解約の検討を始めた。
今月初めにボーナス払いで購入した洗濯乾燥機の支払いは、日本円定期預金を解約すれば可能だが、PC更新費用の積立が再びゼロになってしまう。
今月になって、Trados 使用時に強制再起動するケースが何度かあり、そろそろ買い替え時期なのかと感じている。
またカード払いで購入してもよいが、分割手数料がもったいないので、できれば一括払いをしたい。
Union Bank の送金手数料 $50 を支払っても為替差益の方が上回るので、約34万円を手元に置いて、いつでも使えるようにしておく方が賢明だろう。
コールセンターでは日本語でも依頼できるそうなので、今月中に時間のあるときに電話してみよう。
海外の銀行口座を解約するのはこれで2回目だ。
ドイツ留学中にドレスナーバンクで3か月の定期預金(ドイツマルク)を作成したが、解約せずに帰国した。
普通の預金口座と共に残しておいたのは、学会出張などでヨーロッパに行くこともあると思っていたからだ。
民間企業に移ってから解約の申し込みをした。
何度もドイツ語での手紙のやり取りをして、3か月くらい経過してようやくユーロ建ての送金を受け取った。
海外に預金口座があると死んだときに面倒だろうから、国内だけの方がよいかもしれない。
実際には、PayPal に入金した翻訳料金を移動した。
当初は引出手数料が無料だったが、その後 2.5% になり、今は 3% だ。
手数料が有料になってからは、日本円に換金して5万円以上の場合に、日本国内の銀行口座で引き出している。
為替手数料を考慮すると、US$のまま Union Bank に預けても、資産額はほとんど変わらないと思う。
ただ、経費で書籍を購入したり、オンライン辞書やソフトウェアの利用料を支払うので、日本円で引き出すことにしている。
現在の残高は $3,182.52 で、本日の三菱UFJ銀行TTB = 109.74 で換算すると 349,249円だ。
請求書作成時点のレートを平均すると $1 = 104.60円で、約5円の円安になっている。
評価額はプラス約1万8千円だ。
60歳になるまで放置して、アメリカの金利変化を観察しようと予定していたが、解約の検討を始めた。
今月初めにボーナス払いで購入した洗濯乾燥機の支払いは、日本円定期預金を解約すれば可能だが、PC更新費用の積立が再びゼロになってしまう。
今月になって、Trados 使用時に強制再起動するケースが何度かあり、そろそろ買い替え時期なのかと感じている。
またカード払いで購入してもよいが、分割手数料がもったいないので、できれば一括払いをしたい。
Union Bank の送金手数料 $50 を支払っても為替差益の方が上回るので、約34万円を手元に置いて、いつでも使えるようにしておく方が賢明だろう。
コールセンターでは日本語でも依頼できるそうなので、今月中に時間のあるときに電話してみよう。
海外の銀行口座を解約するのはこれで2回目だ。
ドイツ留学中にドレスナーバンクで3か月の定期預金(ドイツマルク)を作成したが、解約せずに帰国した。
普通の預金口座と共に残しておいたのは、学会出張などでヨーロッパに行くこともあると思っていたからだ。
民間企業に移ってから解約の申し込みをした。
何度もドイツ語での手紙のやり取りをして、3か月くらい経過してようやくユーロ建ての送金を受け取った。
海外に預金口座があると死んだときに面倒だろうから、国内だけの方がよいかもしれない。
(最終チェック・修正日 2018年04月18日)PayPal で受け取っているアメリカドル建ての翻訳料金を、アメリカドルのままで引き出すために、三菱UFJ銀行の仲介サービス(カリフォルニアアカウント・プログラム)を利用して、Union Bank の Regular Savings(レギュラー・セービングス)口座を開設した。www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/kouza/cali/index.html3月29日の申込書類を投函したところ、記入漏れなどがあり、4月5日に...
Union Bank の口座を開設して Paypal からアメリカドルで引き出し