fc2ブログ

マウナケアの星空ライブ配信を見てみた

ハワイのマウナケア山頂に国立天文台すぱる望遠鏡がある。
最新の研究成果も気になるのたが、YouTube で星空ライブ配信が始まったというのもうれしいニュースだ。

国立天文台の広報記事は次のリンクから。
www.nao.ac.jp/news/blog/2021/20210728-hawaii.html

独日翻訳のチェックが終わってから、先ほど YouTube のライブ配信にアクセスしてみた。
www.youtube.com/watch

日本時間の22時は、ハワイでは3時。
東を向いたカメラに映るのは、左にはぎょしゃ座、真ん中にプレアデス星団を持つおうし座、そして右下にはオリオン座が昇ってきたところだ。
オリオン星雲もしっかり見える。

しばらくすると流星も見えた。
明け方の時間帯だからなのか、数分に1個程度の頻度で出現した。

8月中旬にペルセウス座流星群が極大になるので、自宅から観察するのも楽しみだ。
先ほども、明るい流星がオリオン座に出現し、緑色になったのも見えた。
この固定カメラの撮影範囲でも、毎分1個は確実に見えるのではないかと思う。

これからは夕食後にアクセスして、寝るまでの間眺めるのも、精神安定剤になってよいかもしれない。


テーマ : 星・宇宙
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR