fc2ブログ

モデルナ製ワクチンで予約できました

(最終チェック・修正日 2021年08月26日)

私は横浜市に住んでいる。
医薬メーカー子会社の解散による退職後、研究職派遣社員として素材メーカー研究所で勤務することになり、通勤時間の都合で横浜に転居した。

その結果、新型コロナワクチンの予約がなかなかできない自治体に住むことになってしまった。
予約用の書類が届いても、健康体の私は優先順位が低いので後回しだ。

8月中旬から予約できることになったものの、横浜市の予約専用サイトにアクセスしてもつながらない。
やっとログインできたと思ったら、すべての会場が埋まった後だった。

今朝も試したところ、5分待ってログインできたものの、やはり住んでいる区の接種会場は全部埋まっていた。

そこで中区で検索して、大規模接種会場の様子を確認してみた。
すると、副反応が強めのモデルナ製で人気がないためなのか、それとも会場が遠くて面倒だからなのか、予約可能な日が見つかった。

迷っているうちに埋まると思ったので、8月中の平日をクリックして、〇と表示された時間帯を選んだ。
すると下に示すように1回目の予約が決まり、自動的に2回目のスケジュールが約1か月後の9月下旬で決まった。

抗体が確実に増えるのは10月中旬になる予定だ。
クリスマスに間に合うのでよかった。

教会では受付をしたり委員会の仕事で高齢者とも会うので、ワクチン接種が必須だと思う。

教会でも2回接種した人から発熱や関節痛などの副反応情報が寄せられている。
接種量が多いモデルナ製でも、私は体重が多いので大丈夫かもしれないが、解熱鎮痛剤は準備しておこうと思う。


ワクチン予約


今日の午後、自治体から新型コロナウイルスワクチン接種に関する案内が届いた。ただし、私は優先順位が一番低い健康体なので、まだ予約もできない。近くの病院でも接種できるのだが、基礎疾患を持っていて通院中の人が対象だ。他の病院も確認してみたが、予約がすぐに埋まるので、健康な人は後回しが原則のようだ。8月頃に改めて連絡があるそうだが、現状のドタバタをみると9月以降になるのではないかと思う。まあ、クリスマスま...
ワクチン接種券が来たが健康だからまだ打てない?

追記(8月26日):
モデルナ製ワクチンに異物混入の報告があったが、横浜市の大規模接種会場では使用しないロットのため、影響はないという。

【8月26日に厚生労働省より発表された、武田/モデルナ社製新型コロナウィルスワクチンへの異物混入について、横浜市に納品されたワクチンは対象ロットには該当しないことを確認しました。
現在、横浜ハンマーヘッドで実施中の大規模接種には影響ございませんので、安心してご来場ください。】


テーマ : コロナウィルス関連
ジャンル : 心と身体

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR