編集担当ではないのに原稿が届いた
私が所属する教会では、季刊の会報の他に、自由投稿の文集も発行している。
毎年1回、10月または11月に発行しており、9月になると会員から原稿が届くようになる。
以前は高齢者限定の文集だったが、現在の全世代対象の自由投稿形式になってから、私は毎回投稿している。
そして去年まで3年間は、編集担当もしていた。
今年は伝道委員会の担当になったので、会報委員会で作成する文集には直接関わらないことになった。
これまでの編集作業や印刷のノウハウについて引継ぎしたので、担当者が困ったときに助言する程度だ。
原稿募集のチラシにも、今年の担当者の名前とメールアドレスを入れてあったが、私がまだ担当者だと思い込んでいる人もいるようだ。
先週も教会に行って私のレターボックスを見ると、手書きの原稿が入っていた。
これはそのまま担当者に渡した。
そして今日は、チラシに書いていない私のメールアドレス宛に原稿が届いた。
これも担当者に転送した。
原稿を送ってくれた方には、今年の担当者に転送したことと、今後の連絡のために担当者のメールアドレスを記載して返信した。
コロナ禍で集会ができない今は、投稿が増えること自体がうれしいので、去年の担当者に送ってしまったことくらいは気にせず対応したい。
それでも、去年担当していたことを覚えている人がいるのは驚いた。
ところで、今年私が書いた原稿について、そのままではないが、少し加工したものをブログに載せようかと思う。
毎年1回、10月または11月に発行しており、9月になると会員から原稿が届くようになる。
以前は高齢者限定の文集だったが、現在の全世代対象の自由投稿形式になってから、私は毎回投稿している。
そして去年まで3年間は、編集担当もしていた。
今年は伝道委員会の担当になったので、会報委員会で作成する文集には直接関わらないことになった。
これまでの編集作業や印刷のノウハウについて引継ぎしたので、担当者が困ったときに助言する程度だ。
原稿募集のチラシにも、今年の担当者の名前とメールアドレスを入れてあったが、私がまだ担当者だと思い込んでいる人もいるようだ。
先週も教会に行って私のレターボックスを見ると、手書きの原稿が入っていた。
これはそのまま担当者に渡した。
そして今日は、チラシに書いていない私のメールアドレス宛に原稿が届いた。
これも担当者に転送した。
原稿を送ってくれた方には、今年の担当者に転送したことと、今後の連絡のために担当者のメールアドレスを記載して返信した。
コロナ禍で集会ができない今は、投稿が増えること自体がうれしいので、去年の担当者に送ってしまったことくらいは気にせず対応したい。
それでも、去年担当していたことを覚えている人がいるのは驚いた。
ところで、今年私が書いた原稿について、そのままではないが、少し加工したものをブログに載せようかと思う。