fc2ブログ

ごぼうと牛肉、ねぎの甘辛煮

休日でも一日中暇ということはない。
福祉団体の方から電話があり、母の状態が悪化していることを知った。
成年後見人のことよりも前に、トイレやキッチンのリフォームや、アパートの管理について検討しなければならない。

ワクチン接種2回目は10月4日なので、抗体ができた後の11月上旬に一度帰省して、業者や銀行と相談すべきかもしれない。

教会では明日の伝道委員会で、クリスマスの準備について話し合うので、資料などの準備もしなければならない。
12月下旬には COVID-19 のワクチン接種が2回目までほぼ終わっているかもしれないが、安心はできない。
現在でもブレークスルー感染はあるし、無症状感染者の把握ができていないから。

以前はクリスマスイブ礼拝の後、軽食やお菓子を用意して、温かい飲み物も提供していた。
去年は感染対策をするということで、礼拝後はすぐに帰宅することになってしまった。

それで今年は、すぐ帰宅することになっても、せめて温かい飲み物だけでも提供したいと思う。
それで、ペットボトルウォーマーをレンタルして、ホット専用ペットボトル飲料を提供することを、役員会に提案する予定だ。

それに加えて、500円くらいのチョコレートのプチギフトも準備して、おもてなしをしたいものだ。

いろいろと忙しいので、晩ご飯は総菜を購入して済まそうと思っていたが、「きょうの料理ビギナーズ」10月号を見ていたら、ごぼうと牛肉、ねぎの甘辛煮を食べたくなったので作った。

今日はライフで5%引きのクーポンが使える日だ。
ということで、材料の洗いごぼう、オージービーフの細切れ、長ねぎ、赤唐辛子を買った。
明るい色もほしいので、かぼちゃの煮物も作った。

少し焦がしてしまったが、すき焼き風の味わいが楽しめる一品となった。
気に入ったので、明日の晩ご飯もこれにして、ねぎは青い部分を入れてみようと思う。
ごぼうと牛肉
お腹を満たした後は、実家のトイレリフォームの検討ということで、パナソニックのアラウーノを調べた。
そしてリフォームショップ紹介サービスに登録して、とりあえず実家近くで頼めそうな会社を紹介してもらうことにした。

実は、高校の同級生が社長の会社がリフォームも扱っているので、とりあえずメールを送ってみよう。
地元の銀行にも同級生がいるので、リバースモーゲージの相談もしようかなと思う。

弟に仕送りしていなければ、数年前にリフォームできていたのだが、まあそれは仕方ない。
ローンを組むときは株を売って頭金にするか、実家の土地を担保にするかもしれない。

母は、高齢者用住宅には入りたくないようなのだが、リフォーム費用と入居費用を比較して説明すれば、納得してくれるかもしれない。

これからも母の介護状況に合わせて、様々な選択肢を同時に検討してみよう。
そして疲れたら、今日のように料理をして、違うことに頭を使うことにしよう。

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR