fc2ブログ

ズッキーニが39円だったので

今日、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社の配当金が入金した。
auカブコム証券の NISA 口座でプチ株積立をしている。

中間配当の権利確定日時点では、まだ44株だったので、わずか352円。
コツコツ積立派なので、来年のうちに単元株数に達すればよいと、のんびり構えている。

配当金が入金したからというわけではないが、夕食の食材と明日朝のパンを買いに、マルエツに行くことにした。

夕食を総菜で済まそうかとも思ったが、常備しているカゴメの「鶏肉のトマト煮用ソース」が目に留まり、これを作ることにした。

カゴメも株主になっている。
理由はトマトも含めて野菜が好きだから。
株数は、来週の積立買付分を入れてもまだ15株。
年内には20株にして、積立を続けた2年後には株主優待をもらえるようにしたいものだ。

このトマト煮のレシピでは、ピーマンを入れることになっている。
好きな野菜を追加してもかまわないので、冷蔵庫に残っていたタマネギを入れることもあれば、緑を増やそうとブロッコリー、スナップエンドウにすることが多い。

それでマルエツに着くまでは、スナップエンドウを入れるつもりだった。
しかし、中の市のセールでズッキーニが1本39円(税別)であることに気づいた。
手に取ると、いつもより細いことが気になったが、7割くらいの大きさで半額以下になっているのだからお得だ。

トラックバック記事にも書いたように、ズッキーニも好きな野菜の1つだ。
いつもより小さいので、使い切ることができてよいと思う。
ピーマンは中くらいのものを2個買って、これで入れる野菜はそろった。

トラックバック記事に書いたように、今回もズッキーニを生のままかじって、苦みがないことを確認した。
以前、一度だけだが、ものすごく渋いズッキーニに当たってしまったので、調理前に確認するようにしている。
苦み成分のククルビタシンによる食中毒だけではなく、死亡例も報告されているので、必ず確認した方がよいだろう。

調理時間は合計で20分くらいなので、時短料理・手抜き料理が好きな私のために、カゴメ製品があると思っている。
時間があれば、同じカゴメのホールトマト缶を使ってもよいのだが、すぐに食べたいので便利な方を選んでしまう。

サラダもパック詰めのものを皿に移しただけ。
ドレッシングはキユーピーの新製品、「アマニ油入りイタリアンドレッシング」を試した。

血圧は低めなのだが、オメガ3脂肪酸を摂取するのが目的。
これまではアマニ油を追加してかけることもあった。
アマニ油の効果は、ためしてガッテンのサイトを参照してほしい。
www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181121/index.html

「きょうの料理ビギナーズ」を定期購読しているのに、どうしても楽な方を選んでしまう。
とりあえず、月1回だけでも手間をかけて作ることを続けておきたい。


鶏肉のトマト煮

今日は、朝にドイツ語和訳案件の推敲を終了して納品した。「ボルト」にするはずの部品名が、なぜか「ばね」になっていて焦った。その後は、今年3月から継続的に受注している英文特許の抄録和訳のチェックをした。この案件では、機械翻訳を参考にしてほしいとのことだったが、辞書の設定が適切ではないためか、バイオ系の特許で cell が「細胞」になるはずなのに、なぜかほとんど「電池」または「セル」になっている。そして夕方に...
ズッキーニは調理前に苦いかどうかを確認しよう


テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

MarburgChemie

Author:MarburgChemie
製薬メーカー子会社の解散後、民間企業研究所で派遣社員として勤務していましたが、化学と語学の両方の能力を活かすために専業翻訳者となりました。

FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR