auじぶん銀行の外貨積立キャンペーンで2000円当たった
(最終チェック・修正日 2021年10月26日)
じぶん銀行の口座を開設したのは、三菱東京UFJ銀行(当時)と併用するためだった。
三菱東京UFJ銀行では、生体認証のキャッシュカードを作成したため、出張先で対応するATMが見つからないことがあった。
そのため、じぶん銀行に手数料無料で資金移動して、コンビニATMも含めて利用できるようにした。
その後、auユーザーにとって有利なサービスが増えてきたので、お気に入りの銀行の一つだ。
auカブコム証券との連携で普通預金の金利が0.100%までアップする。
今月の入金は6円と少額ではあるが、ゼロ金利時代にはこれでもありがたいサービスだ。
さらにauPAYとの連携と、auPAYカードの引き落としによるアップ分と合わせて、年利0.200% となっている。
この特典の分は3円ずつで、合計6円だった。
積立定期をするよりは、auじぶん銀行の普通預金で残しておく方がよいのかもしれない。
そして、常に何かのキャンペーンを実施しているのも特徴だ。
今日入金した2,000円は、外貨積立のキャンペーンの当選金である。
8月と9月のキャンペーンで、月5,000円以上の外貨積立で抽選され、毎月500名に2,000円が当たるというものだ。
9月の抽選でその500名に選ばれて、当選金が入金した。
これも少額ではあるが、岩波新書2冊分になったと思えば得したと言える。
お店の買い物でポイントをもらうような感覚で、これからも利用してみよう。
じぶん銀行の口座を開設したのは、三菱東京UFJ銀行(当時)と併用するためだった。
三菱東京UFJ銀行では、生体認証のキャッシュカードを作成したため、出張先で対応するATMが見つからないことがあった。
そのため、じぶん銀行に手数料無料で資金移動して、コンビニATMも含めて利用できるようにした。
その後、auユーザーにとって有利なサービスが増えてきたので、お気に入りの銀行の一つだ。
auカブコム証券との連携で普通預金の金利が0.100%までアップする。
今月の入金は6円と少額ではあるが、ゼロ金利時代にはこれでもありがたいサービスだ。
さらにauPAYとの連携と、auPAYカードの引き落としによるアップ分と合わせて、年利0.200% となっている。
この特典の分は3円ずつで、合計6円だった。
積立定期をするよりは、auじぶん銀行の普通預金で残しておく方がよいのかもしれない。
そして、常に何かのキャンペーンを実施しているのも特徴だ。
今日入金した2,000円は、外貨積立のキャンペーンの当選金である。
8月と9月のキャンペーンで、月5,000円以上の外貨積立で抽選され、毎月500名に2,000円が当たるというものだ。
9月の抽選でその500名に選ばれて、当選金が入金した。
これも少額ではあるが、岩波新書2冊分になったと思えば得したと言える。
お店の買い物でポイントをもらうような感覚で、これからも利用してみよう。
