auカブコム証券で米国株式投資
(最終チェック・修正日 2022年01月25日)
COVID-19 の影響で、今日は教会を閉鎖してオンライン礼拝となった。
自宅からなので神聖な雰囲気は足りないものの、讃美歌を歌えるという利点はある。
そして昨日に引き続き、食料品の買いだめのために外出した。
これで金曜日まで外出しなくても大丈夫だ。
何か足りないものがあれば、一番近いマルエツに行くことにしよう。
レジを通らずにスマホでのスキャンのみで決済できるので、他人に接触する機会をほとんどゼロにできるからだ。
ただ、マスクをずらして総菜やパン売り場で話をしている人もいるので、リスクを感じたら避けることにしよう。
新聞を一通り読んだ後で、auカブコム証券にログインして外国証券口座の開設をした。
明日1月24日から米国株式の取引が開始するので、前日の本日23日に口座開設と注文ができるようになったのだ。
auカブコム証券の説明は次のリンクから。
kabu.com/company/lp/lp190.html
また、売買手数料のキャッシュバックキャンペーンもあるのでエントリーした。
少額でも戻ってくるのはうれしいものだ。
それで何を注文したのかというと、iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF (ICLN) を2口だ。
ブラックロックの日本語サイトでの説明は次のリンクから。
www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/239738/ishares-global-clean-energy-etf
水素関連の特定の企業を選んでもよかったのだが、エネルギー関連で分散したかったのでETFを選んだ。
基準価額を US$ 20 程度と想定して、auじぶん銀行から少し多めの 6,000円を入金した。
これを外国証券口座に振替し、買付可能額に表示されてから2口注文した。
投資額は少なくても、とにかく始めることが大切だ。
そしてコツコツと積み立てていこう。
COVID-19 の影響で、今日は教会を閉鎖してオンライン礼拝となった。
自宅からなので神聖な雰囲気は足りないものの、讃美歌を歌えるという利点はある。
そして昨日に引き続き、食料品の買いだめのために外出した。
これで金曜日まで外出しなくても大丈夫だ。
何か足りないものがあれば、一番近いマルエツに行くことにしよう。
レジを通らずにスマホでのスキャンのみで決済できるので、他人に接触する機会をほとんどゼロにできるからだ。
ただ、マスクをずらして総菜やパン売り場で話をしている人もいるので、リスクを感じたら避けることにしよう。
新聞を一通り読んだ後で、auカブコム証券にログインして外国証券口座の開設をした。
明日1月24日から米国株式の取引が開始するので、前日の本日23日に口座開設と注文ができるようになったのだ。
auカブコム証券の説明は次のリンクから。
kabu.com/company/lp/lp190.html
また、売買手数料のキャッシュバックキャンペーンもあるのでエントリーした。
少額でも戻ってくるのはうれしいものだ。
それで何を注文したのかというと、iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF (ICLN) を2口だ。
ブラックロックの日本語サイトでの説明は次のリンクから。
www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/239738/ishares-global-clean-energy-etf
水素関連の特定の企業を選んでもよかったのだが、エネルギー関連で分散したかったのでETFを選んだ。
基準価額を US$ 20 程度と想定して、auじぶん銀行から少し多めの 6,000円を入金した。
これを外国証券口座に振替し、買付可能額に表示されてから2口注文した。
投資額は少なくても、とにかく始めることが大切だ。
そしてコツコツと積み立てていこう。
追記(1月25日):
今朝起きてメールをチェックすると、約定した通知が届いていた。
基準価額は US$ 17.60、レートは 114.24円で、2口の円換算額は 4,021円。
手数料が 19円なので、4,040円の投資金額となった。
毎月積み立てして、まずは50口にしようかと思う。
今朝起きてメールをチェックすると、約定した通知が届いていた。
基準価額は US$ 17.60、レートは 114.24円で、2口の円換算額は 4,021円。
手数料が 19円なので、4,040円の投資金額となった。
毎月積み立てして、まずは50口にしようかと思う。