ANA Pocket で移動手段の申請をしてみた
ANA Pocket では、移動手段が自動的に判定されている。
徒歩なのに自転車になることもあったが、気にせず放置する予定だった。
しかし、チャレンジでは、例えば、電車で 50 km 移動など、移動手段の情報が必須となる場合がある。
ということで、移動手段の変更を申請することにした。
下に示したのは、日曜日の朝に教会まで移動した情報である。
電車で移動しているのだが、判定は「乗り物」となっている。
移動速度から、徒歩ではないことは判定している。
電車の軌道は、地上部分も地下部分も道路と近いので、電車とは特定できないようだ。
変更したいログの枠内をタップすると、「移動手段の申請」が現れる。
メニューからここでは「電車」を選択して申請した。
帰宅ルートでも同様に変更を申請した。
翌日には「乗り物」から「電車」に修正が完了し、電車移動が条件のチャレンジを達成できた。
他の日も、「自転車」を「徒歩」に変えた。
ただ、精度向上のためと言いながら、ほぼ同じルートを歩いても、また自転車と判定されてしまった。
あと数回登録すれば正しく判定するのだろうか。
ポイントをもらうためのひと手間と考えておきたい。

徒歩なのに自転車になることもあったが、気にせず放置する予定だった。
しかし、チャレンジでは、例えば、電車で 50 km 移動など、移動手段の情報が必須となる場合がある。
ということで、移動手段の変更を申請することにした。
下に示したのは、日曜日の朝に教会まで移動した情報である。
電車で移動しているのだが、判定は「乗り物」となっている。
移動速度から、徒歩ではないことは判定している。
電車の軌道は、地上部分も地下部分も道路と近いので、電車とは特定できないようだ。
変更したいログの枠内をタップすると、「移動手段の申請」が現れる。
メニューからここでは「電車」を選択して申請した。
帰宅ルートでも同様に変更を申請した。
翌日には「乗り物」から「電車」に修正が完了し、電車移動が条件のチャレンジを達成できた。
他の日も、「自転車」を「徒歩」に変えた。
ただ、精度向上のためと言いながら、ほぼ同じルートを歩いても、また自転車と判定されてしまった。
あと数回登録すれば正しく判定するのだろうか。
ポイントをもらうためのひと手間と考えておきたい。

2910ロック・フィールドの第50回定期株主総会が7月27日に行われ、配当金を1株当たり31円とする議案も承認された。決議については次のリンクの「臨時報告書」で説明している。www.rockfield.co.jp/ir/library/pdf/rinji_20220729.pdf株主通信と株主優待はまだ到着していない。郵便の土曜日配達がなくなったし、平日夜の仕分け作業も行わない場合があるため届かなった。8月1日月曜日に届いたら、おそうざい券が 2,000円分に...
2910ロック・フィールドの配当金9,300円が入金したので
テーマ : androidアプリ
ジャンル : 携帯電話・PHS