はまPayの株主優待ですき家の牛丼
単位株を持っているのはコンコルディアFGとロック・フィールドだ。
どちらも株主優待がある。
コンコルディアFG では、はまPayのタッチ決済残高 2,000円分のチャージを選択した。
横浜銀行窓口に株主優待券を持参して手続きする必要があるため、有給休暇を取得したときについでに立ち寄った。
すぐにもらえるわけではなく、いろいろと確認が行われてから、7月20日以降に順次チャージされるという。
チャージ前の残高は 175円。
昨年の iDタッチ決済の登録キャンペーンで 1,000円がチャージされてから、2回使用した後の残高だ。
そして7月20日に確認してみると、2,000円分がチャージされて、残高は 2,175円分になっていた。
ということで、このチャージ残高は元手がゼロである。
iDタッチ決済が利用できる店舗は多いのでどこでもよかったが、すき家で牛丼を購入することにした。
すき家を選んだのは、毎月気になるメニューが提供されるから。
19日と21日は、ねぎ塩レモン牛丼にした。
もっと有意義な使い方もあるかもしれないが、それは来年考えてみよう。
また、ロック・フィールドは 2017年の株式分割から5年が経過したので、おそうざい券が 2,000円分に増えた。
今日の昼食用に揚げ物とサラダを購入して 1,463円となり、優待券1枚 500円分を使った。
8月30日と31日は野菜の日の特別商品が限定販売されるので、1日ごとに1枚使ってみよう。
RF1のトマトのサラダムースと、とうもろこしのサラダムースが気になる。
店舗受け取りWeb予約ができない場合は、仕事が終わってから買い物に行くので、売り切れないことを祈ろう。

どちらも株主優待がある。
コンコルディアFG では、はまPayのタッチ決済残高 2,000円分のチャージを選択した。
横浜銀行窓口に株主優待券を持参して手続きする必要があるため、有給休暇を取得したときについでに立ち寄った。
すぐにもらえるわけではなく、いろいろと確認が行われてから、7月20日以降に順次チャージされるという。
チャージ前の残高は 175円。
昨年の iDタッチ決済の登録キャンペーンで 1,000円がチャージされてから、2回使用した後の残高だ。
そして7月20日に確認してみると、2,000円分がチャージされて、残高は 2,175円分になっていた。
ということで、このチャージ残高は元手がゼロである。
iDタッチ決済が利用できる店舗は多いのでどこでもよかったが、すき家で牛丼を購入することにした。
すき家を選んだのは、毎月気になるメニューが提供されるから。
19日と21日は、ねぎ塩レモン牛丼にした。
もっと有意義な使い方もあるかもしれないが、それは来年考えてみよう。
また、ロック・フィールドは 2017年の株式分割から5年が経過したので、おそうざい券が 2,000円分に増えた。
今日の昼食用に揚げ物とサラダを購入して 1,463円となり、優待券1枚 500円分を使った。
8月30日と31日は野菜の日の特別商品が限定販売されるので、1日ごとに1枚使ってみよう。
RF1のトマトのサラダムースと、とうもろこしのサラダムースが気になる。
店舗受け取りWeb予約ができない場合は、仕事が終わってから買い物に行くので、売り切れないことを祈ろう。

(最終チェック・修正日 2022年06月01日)単位株を持っていて、配当に加えて株主優待ももらえるのは、ロック・フィールド300株と、コンコルディアFG 500株のみだ。他の銘柄も配当プラス優待を期待して投資を始めたが、積立途中で収入が減って中断したので、2~59株という単位株未満のままだ。配当金を生活費のあてにしているわけではないが、今月は2回入金したので、少額でもうれしい。6日に USMH の 472円、そして27日にコンコ...
株主優待でタッチ決済2,000円分の付与はうれしいが
テーマ : 株主優待好き集まれ!
ジャンル : 株式・投資・マネー